https://www.netflix.com/jp/title/81272421
ボーイングのアレやコレ
元々はマクドネル・ダグラスがボーイングと合併し、経営幹部にMD出身者が着いたことで利益追求型に方針転換したことが原因で……
って話はこのドキュメンタリー観て知った
みんな観ろ(宣伝)
米ボーイング機の安全性問題を告発した元従業員、遺体で見つかる - BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/articles/cv2ynze1w97o
さっきの記事の日本語版来た><
仙台の交差点云々、毎度お馴染みの論文><(?)
平面交差部におけるAlternative Intersectionsの日本への適用に関する研究 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/74/5/74_I_1327/_article/-char/ja/
"GTA5 Inspired Driving Part 2 - From Malibu to Santa Monica Pier at Sunset" を YouTube で見る https://youtu.be/nbyNyr913a0?si=MfR17DL97VrmS0s4
GTA5の西海岸の道路の元ネタの道路の車載動画だけど、前半が50mph制限(80km/h)、後半が45mph制限(73km/h)、この道路と比べて新4号が速度出せない道路ってわけがわからない><
東北地方整備局のなんかのページ見つけた><
道路整備が我が国より進んでいるアメリカ、ドイツでは、道路特定財源を減らして他の目的に転用したことはない。
http://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/pam/minnade/a07.htm
ここのデータによると、アメリカのガソリンの連邦税の大半は道路整備の財源で、大量公共交通の財源にもそこそこ割かれてて、一般財源は皆無><
(アメリカの公共交通は都市圏内のものはほぼすべて公営で、連邦の資金も投入されてる><)
オレンジが前に読んだの、たぶんこれ><;(スマホにpdfが残ってた><)
アメリカの道路整備に対する州政府の財政的役割 https://www.jstage.jst.go.jp/article/koutsugakkai/46/0/46_161/_article/-char/ja/
カバー株式会社、初の海外拠点「COVER USA」を発表 | カバー株式会社 https://cover-corp.com/news/detail/20240312-01
L.A.に拠点作ればいいのにと思ってけど、カリフォルニアに拠点作るっぽい><
JPメンバーがアメリカ旅行にも行きやすくなりそう><
ドナルド・トランプが「TikTokを禁止すると国民の敵Facebookに力を与えてしまう」と発言 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240312-donald-trump-tiktok-ban-empower-meta/
"...なお、そもそもTikTokの全面禁止を主張し始めたのは大統領時代のトランプ氏だったため、方針転換とも取れる主張に疑問の声が上がっています。"
Liam Trimmer: UK man dies at his engagement celebration in Australia - BBC News https://www.bbc.com/news/world-australia-68541139
このニュース、他のニュースソースでも、オーストラリアの警官が自分の婚約パーティーでコケて首の動脈が切れて死んだとしか書かれてなくて、何がどうなってそうなったのか謎過ぎる><