新しいものを表示

米大統領選 ヘイリー氏 ワシントンで初の勝利 共和党予備選挙 | NHK | アメリカ大統領選 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

なんでタイトルに(本文みたいに)「首都ワシントン」とか書かずにワシントンとだけ書くのか><;
(ワシントン州かどっちかわかりにくいじゃん?><;(州ってついてないニュースはだいたいDCの方だけど><;))

たとえば、量産工場でフェラーリと同等以上の性能をもってなおかつ安い「まるでフェラーリのようなクルマ」を作ってもそれはフェラーリのようなクルマであって、モノマネの範囲にすぎない><
それだけじゃなく、どうしたら性能を出せるのか、どうしたら使いやすくなったりするのか、顧客はどういう体験を求めているのかという面を自社の特徴も含めて考えて最適なものを自分達の文脈で作り上げて、それによって対抗してこそのフラッグシップになる><
みたいな感じ><

安いからいいとか高いからいいとかじゃなく、クルマを作ることにプライドを持ってるなら他所にはないものを作れ、自分でしっかり文脈から作り出したものを作れ、みたいな感じっぽい><(本の内容とインサイダー情報をまとめて意訳にすると><)

逆に、水野さんが嫌ってて日本車の恥的に言ってたのがNSX><
雑に言うと、ホンダじゃなくても作れるクルマをホンダがフラッグシップとして作ったのが気に入らないっぽい><

だからこそ、むしろ重くすることで安定性を出して、それにより世界トップレベルのレーサーじゃなくても速く走れて、もちろん単に重くしたら速くないので変なタイヤ使って、欧州のお金持ちのスーパーカー乗りを集めてヒアリングして「そこらのスーパーカーは荷物積めなくて移動手段にならん。リゾート地にいく時こそすごいクルマに乗りたいのに」という不満を聞いて荷物積めるようにして、
って方向で、ニーズにあわせて前代未聞なクルマとして作ったのがGT-R><

orange さんがブースト

「R35ってプアマンズ・ポルシェだよね」言われたらどうすんの?
※ワタシは別にそんなこと思ってない

orange さんがブースト

というか、「フラッグシップでプアマンズhogehogeを作るな」と言うなら、(パッケージングが違うとは言え)777万円で売り出したR35 GT-Rはなんなんだよ!
ってツッコミを入れたいのだが……

orange さんがブースト

日産・GT-Rが量産市販車と同じラインで作られるスーパーカーという日本のものづくりの結晶であるように
C8コルベット Z06もライン生産による自動車の大量生産を発明したアメリカが、量産ラインでフェラーリよりも高性能でより高品質で安価なスポーツカーを送り出した
これをアメリカのものづくりの結晶と言わずして何と言うか
とワタシは思ってる
しかも、「パワーしか取り柄のないアメ車と舐め腐りやがって!」というGMからフェラーリへの壮大な当てつけとワタシは勝手に解釈してるよ
というか、R35 GT-Rだってそうじゃん!

フラッグシップでプアマンズhogefugaなんてものを作るな(意訳)が水野さんの意見><
(オレンジはそこまでは思わないけど、そのブランドや文化であるからこそのものに価値を見るので、アメ車のフラッグシップはアメリカらしさを持っててほしい><)

オレンジはOHV版の方が好きだし、たぶんGT-R作った水野さんも同じような事をいいそう><

orange さんがブースト

MR、DOHC化したC8コルベットってコスパに優れたハンバーガー・フェラーリというか
クルマでマカロニ・ウエスタンの逆をやっててめっちゃおもろいよね

orange さんがブースト

Z06のフラットプレーンV8乗ってみたいね

orange さんがブースト

コルベットMR化は私としてはアリなんだけど
ジェシー姉貴としてはナシらしい
:thinknyan:

「だって買ってくれないし」も、「まず広告打ってたか?」ってツッコミが入るし、「量が」は、「工場のダウンサイジングや外部委託化を適切に行えていたか?」ってツッコミが入る><

やる気がないなら事業毎に分社して売却して解体すればいいんであって、やる気がないのにわざわざ統合してカットとかわけわからん経営><

無能コストカッター系の経営者が言う「自社がやらなくていいもの」は、だいたいその会社のブランドに対して顧客が期待するもので、
無能コストカッター系の経営者が言う「今後集中すべき、わが社こそが取り組むべき分野」は、実際には他社でも資金を投入すれば出来る分野><

(「の」が抜けてたのでなおした><;)

典型的な、自称「選択と集中」のコストカッターとしてしか振る舞わず、ブランド価値上昇を明後日の方向に行って顧客からの信頼をまず失って続いて投資家からの信頼を失って企業価値を下げるお手本みたいな経営陣っぽさ><

普通に悪名高いし株価下げたっぽい><

明治HDを切り刻む「川村"かばん持ち"社長」の独裁 | ZAITEN(ザイテン)過激にして愛嬌ありの経済情報サイト‐財界展望新社 zaiten.co.jp/

明治、終売やら規模縮小やらばっかりの会社になってる><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null