[B! twitter] 誰だよ、こんなこと教えた奴は。横断歩道は歩行者優先だバーカ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2262393
お辞儀はやりすぎでバカらしいと思うけど、日本よりはちゃんと法規を守って横断歩道でクルマをとめるアメリカでは、とまったクルマに軽く手を挙げたりとかジェスチャするのが常識らしい(トラック車載実況見まくっててもたしかにどの地域でも高確率でジェスチャしてる><)ので、感謝のアクションみたいなことをするのは日本限定じゃない><
(むしろアメリカの場合は「挨拶しないやつはきっと悪いやつ」みたいな文化からそうなってるっぽい気が><)
【山さ行がねが】白砂川森林鉄道 ホウゾウ沢の滝 その2 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=4oEKYUBWoQI
群馬県に知られてない天然橋があったのか!><;
【山さ行がねが】廃線レポート 白砂川森林鉄道 第4回 https://yamaiga.com/rail/shirasuna/main4.html
"「よく飛ぶ紙飛行機」って(古いけど)厚紙飛行機のえらいひとが書いた本があるじゃん?>< 「世界の駄っ作機」って本もあるじゃん?>< 同じ発想(?)で、「よく飛ばない紙飛行機」ってパロディ本ってあったらおもしろいかなって思った><"
https://twitter.com/orange_in_space/status/632544927243616257
これつまり飛ばない紙飛行機を使って「なぜ飛ばないのか」を説明することで飛行機が飛ぶ仕組みを解説する本ってあったらいいかもって思ってた><
ご存命だった><(この方の本で基礎を学んだというか基本形を理解した><)
二宮康明 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E5%BA%B7%E6%98%8E
紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げただけで3位入賞 | スラド サイエンス https://science.srad.jp/story/21/06/20/192247/
紙飛行機コンテストで、紙を丸めて投げてみた結果→3位入賞 こんなのアリ?受賞者に勝因を聞いた(全文表示)|Jタウンネット https://j-town.net/2021/06/12323440.html?p=all
"...そこで自分を含め他の人の大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき、..."
今の大学生がひどいのプログラミング関連だけじゃないんだね・・・・><
厚紙飛行機なんもわからんけどやってみたいって人には、厚紙飛行機の超超超偉い人である二宮康明さんの本(というか組み立てキットというか)がおすすめ><(何冊も出てる)
オレンジも幼少期にそこから入った><
二宮康明の紙飛行機集 よく飛ぶ競技用機 (新10機選) | 二宮 康明 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/gp/product/4416310226/
訃報:紙飛行機の二宮康明氏 | スラド https://srad.jp/story/23/11/20/1444250/
!!!!!!!!!><;
情報オーバーロード - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
未読メールが多すぎてどれを読めばいいんだかさっぱりわからん状態みたいなのが情報過多?><
オレンジはメールは読まずに一括で既読にしてる><(?)