子どもの「知識欲」に手に負えなくなったら、遠慮なく博物館などの施設に連れて行ってスタッフを頼ってほしい→「知識は継承される」ことが分かる話 https://togetter.com/li/2238502 #Togetter
これマジでこれ
「トラックから船・鉄道に」 転換進むか 人手不足の長距離輸送 | NHK | 働き方改革 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231010/k10014220071000.html
この人、物流業界における労働環境問題の専門家であって、物流システムそのものの専門家じゃなくね?><
「好きな映画は?」と聞かれた時、映画好きであることは伝わるけどドン引きもされない「無難なラインナップ」とは何か - Togetter https://togetter.com/li/2238469
どういう意味でドン引きなのか文脈さっぱりわからなかったけど、オレンジが一番好きな映画である「ストレイトストーリー」って、知ってる人にならどういうのが好きなのか伝わりやすい特徴的な映画だし、知らなくてどういう映画か聞かれた時にもある意味説明しやすい映画かも><
白昼騒然…東北新幹線内で薬品漏れ 持ち主?「スーツびりびり」乗客ら6人けが(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/85202cca3fe96edaea27c03c1d4204474e741b93
"同じ新幹線に乗っていた人:「『酸なんで大丈夫です』って言っていたのに、だんだん『試薬の硫酸なんで大丈夫です』みたいになって皆、大丈夫じゃないじゃんってなって。..."
・・・><
この論文おもしろい><
リスクマネジメントと組織 : 雪印食中毒事件を事例にして
https://nagano.repo.nii.ac.jp/records/367
[B! ジャニーズ] ジャニーズ事務所が声明「被害者でない可能性が高い方々が虚偽の話をされているケースある」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/c560f492ed1ea57e70d7e49111d424674361d4ff
"...「東山本人は、再三にわたり、そのようなことは決してしていないと説明しております」と東山の関与を否定。"
ちょっと違うけど、これも不祥事の時の対応で「無い」と発表するのがマズいパターンかも><
タックル問題でクビになった元監督も当然ながら同じタイプ><
「9年前から寮の屋上で大麻を」日大アメフト部OBが証言する薬物汚染の衝撃実態…林真理子理事長、内田元監督に真相を直撃(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/24157bae6a4f247d0b5d6c76cef6163f95ea3f67
"...ところが冒頭のとおり、規律厳しい “内田政権” で「すでに薬物汚染が始まっていた」と衝撃の証言..."
"...はたして、内田元監督は “薬物汚染” に何を思うのか。..."
"...「それは嘘です! そのOBをここに連れてきてください。なぜ自分の所属した部に恥をかかせるようなことを言うのか。廃部もありえない。無実の生徒が連帯責任を負うのはかわいそうですよ」"
日大 林真理子理事長が会見で謝罪 アメフト部員逮捕で | NHK | 事件 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230808/k10014157181000.html
"林理事長は「お飾りの理事長であるという報道がなされているが、そのような評価を残念に思っている。..." "...どこまで達成できたが分からないが、旧体制と変わらないなどと評価されるのはつらくて残念でならない。"
この件に限らずこの組織に限らずだけど、不祥事が疑われる場面で部下からのポジティブな報告を鵜呑みにするやつは組織改革なんて出来ない><
部下からの報告を鵜呑みにする事こそがお飾り><
最低限、仮に「問題無い」と部下から聞いても、そのまま「問題無い」と外に伝えるんじゃなく「問題無いという報告も受けているがより詳細に調べたい」という形にしなければならない><
こういうの><(SAの建物が本線を跨ぐ橋になってる構造><)
ジェーン・アダムズ・メモリアル・トールウェイ ジェーン・アダムズ・メモリアル・トールウェイ
https://maps.app.goo.gl/vn1UnEnZfu7MAEjh8
[B! 自動車] 大型車運転手「休憩できない」 サイズ違い駐車、SA枠不足も:朝日新聞デジタル https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/DA3S15761271.html
有料記事なので読めないけど、単にサイズ違い駐車に罰則をつけるのも逆の問題があるので難しい><
アメリカではSA(レストエリア)じゃないけど、ショッピングモールなんかの広い駐車場では、大型車駐車場が無い場合に大型車が駐車枠無視して駐車してお買い物することは一般的だし黙認されてる><
なんでかと言うと、長距離トラックは何週間もおうちに帰らずにお仕事してるので、途中で食材とか買ったりする必要があるので当然の事とされてる><
Clive Clarke - YouTube https://www.youtube.com/@CliveClarke12/about