新しいものを表示

「他人に合意なく苦痛を与えることを避けるべきか」に関して「必ずしもそうではない」と言うことに気づける・・・実験じゃないけどなんだろう?><; であり、
「なにがあろうとも必ず避けるべきか」にしたら結果が異なるであろうし「なるべく避けた方がよいか?」程度であれば、他に優先すべきことがあれば問題ないってことであり、反出生の根拠になら無い><

これはそもそも「他人に合意なく苦痛を与えることを避けるべきか」が誘導尋問的な側面を持った設問であるからなわけで、
逆に「これから生まれてくる全ての子供のあらゆる苦痛をも含む全ての苦痛は、出生を避けた上でも避けるべきか?」という質問にすれば簡単に「いいえ」にひっくり返るかも><

orange さんがブースト

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

これ、そもそも人々が論理的に一貫した信念や観念を持っているという想定のもとで成り立つ反論だと思うんですが、そもそも私の立場としては「人々は『他人に合意なく苦痛を与えることを避けるべき』に賛同するだろう」かつ「人々は『反出生主義が導く結論』を (誤ちを認めたくないがゆえに OR 子供を生みたい欲求がゆえに OR 社会の維持を優先するがために OR some other reasons...) ゆえに認めないことが多いだろう」という考えなので、べつに人々が矛盾する思想を同時に持っていることが反出生主義への反論の根拠となるとは全く考えていないです

「他人に合意なく苦痛を与えることを避けるべきか」
に多くの人は同意しないと考えてる?><

その上で、反出生主義の発想に多くの人は同意すると考える?><

「他人に...」に同意した者のうちどの程度が反出生にも同意すると考えてる?><

orange さんがブースト

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

その「反対者じゃないのに反対者として同意させられたみたいな状況に陥るかもってことであって」というのが元の主張への反駁になっていないのにあたかも元の主張が成立していないかのように言われているのでよくわからんとなっています

スレッドを表示

未定義部分の活用により飛躍の部分も許容するなら、ワクチンの推奨が非道徳とかそういう強引な展開も受け入れればいいし、オレンジは別に輸血やワクチンを許容しろとは言ってない><
例に出したのはもしあなたがワクチン反対者とかじゃなければ、反対者じゃないのに反対者として同意させられたみたいな状況に陥るかもってことであって、別に「ワクチンは悪!」とか「輸血したら地獄に落ちる!」って元から考えてる人にはあんまり意味無いたとえかも><
Fediverse日本語圏のオレンジの観測範囲ででそんな電波(><;)あんまりみないので、使える例かもって出したわけで><

orange さんがブースト

「輸血をしないことは悪いとでもいうの? (そうじゃないよね)」とか「ワクチン摂取強制は悪いということになってしまうよ? (そうじゃないよね)」とか「意見を曲げられてしまうよ (よくないよね)」とか。

スレッドを表示
orange さんがブースト

つまり、そもそも orange 氏が「これはよくないでしょ?」と主張しているソレが「(語の辞書的定義的に) よくないものだから」という理屈に支えられているように見えてるんですよね。
なんでそれが良くないんですか? の部分がいまいち説明されているように見えない

悪かどうか別として、フェアでは無いかもなのと
騙すテクニックなので、それにより自分の意見を通しそれにより不利益を被る者にそうと悟られず同意させることが、悪かは別として、不利益を被る可能性を知ることは、不利益を被りたくないのであれば有用かも><

orange さんがブースト

それ意見を「曲げる」の語の部分にトリックがあるだけですよね。

現実として起きることは「本人の中で成立している論理と異なる、本当は適用不可能な導出規則を適用することで、関係ない/競合する結論を導く」とか「本人のなかで矛盾に気付かず両立していた結論を否定された」かのどちらかなわけ。
前者ならその適用不可能な導出規則を指摘して否定すべきだし、後者なら矛盾を認めて意見の体系を整えなおすべき。

「『意見を曲げる』ことが悪である」という暗黙の前提はそもそも真ではないのでは?

つまり「苦痛は避けるべきか」みたいな単純なようで意見を曲げるテクニックとして使える設問に安易に答えると、意見を曲げることが容易くできると言うことを明らかにできる実験であれば、他の似たような場面で丸め込まれる危険性を浮き彫りにするものとして使えるかも><

主義ではなく思考実験の題材であれば「苦痛は避ける方がよい」部分が強引なこじつけで実験する上での被験者がどう騙されるか? を見る部分に収まるので、誤りに気づけるかも><

orange さんがブースト

ある主張が主義であるかどうかで何か違いがあるんですか?

反出生主義を主義ではなくトロッコ問題のようにして、「いかに 苦痛というものの定義やそれを避けるべきものであるかという点 について、多くの人は自己矛盾がある」かもしれない思考実験の題材として使うのであれば、オレンジ的にはあんまり文句無いかも><

だから、論理破綻してる事例として出したわけじゃん?><;

orange さんがブースト

そもそも不道徳に「人でなし」とか付けちゃうの、完全に orange 氏の方が詭弁を使っているようにしか見えないんですが……

orange さんがブースト

あーハイ
mastodon.cardina1.red/@lo48576

これは私がちゃんと読めてなかったですね

「ワクチン摂取を強制するのは不道徳である」は言える。
「ワクチン摂取を推奨するの不道徳である」はこれだけでは言えない。
「不道徳が人でなしである」はそもそもそれこそ論理破綻なので論外。

その上で、ワクチンを推奨することが非道徳的?><

orange さんがブースト

じゃあ逆に聞きたいんですが、「ワクチンの副作用は重大でなければ避けなくてもよい、よって強制できる」という理屈なら成立するんですか?

副作用が重大であるか、避けるべきであるかはワクチンを受ける当人が自己決定できるのが個人レベルでは望ましい形ですよね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null