人力で行う複雑なフローを正確に行えるから「仕事している」とか愚かすぎる。
判決:自動化すべきである。
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105504686952083144
書いた><
Re:航空機のスイッチ類と計器 (#.3953671) | 世の中には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が結構いる。エンジニアの苦悩 | スラド https://srad.jp/comment/3953671
こういう疑問を持つ人がいたことが驚き><;
"安全を考えたら正常時に点灯にすぺきような?"
Re:航空機のスイッチ類と計器 (#.3953547) | 世の中には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が結構いる。エンジニアの苦悩 | スラド https://srad.jp/comment/3953547
世の中には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が結構いる。エンジニアの苦悩 | スラド IT https://it.srad.jp/story/21/01/04/1941201/
"現状のシステムで複雑な仕事を丁寧に回せる人が評価されてリーダーになっていて、その人が今のフローを変えることを望まなかった..."
"...そのリーダーは最終的には退職してしまったらしい。"
素晴らしい><
タクシー6人死傷事故 運転手 くも膜下出血を起こしていたか | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797351000.html
航空の場合のwarningとかの位置付け><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102035840310174968
書いた><
Alertは総称で、Warning、Caution、Advisory(少なくともボーイングの場合) (#3609438) | ボーイング曰く、737 MAXのDisagree alertは無効化したのではなく、有効になっていなかったのだ | スラド https://srad.jp/comment/3609438
" ...B777系の場合「ピピピ」と言うか「ミ゛ミ゛ミ゛」みたいな音、かわいい(?) "
書いた><;