新しいものを表示
orange さんがブースト

Hawaii Mud Bombers - Suzuki Samurai youtu.be/Zxul9KuZfYQ @YouTubeより

自分の知ってる例その2
スズキ サムライことジムニーを讃えた曲。コンパクトで軽快な四輪駆動車はジープラングラーの登場まではアメリカには殆ど存在しなかったジャンルだけにその道の権威であるジムニーはクールな乗り物として受け入れられたらしい?

スレッドを表示
orange さんがブースト

The Beach Boys - Little Honda youtu.be/qZOGlgVldAs @YouTubeより

自分の知ってる例その1
これはバイク(スーパーカブのことを歌ってる曲だけど、アメリカ人にHONDAという名前が浸透するきっかけになった曲
販促ではなく、歌謡曲(?)のテーマにされる程度にはその当時スパーカブというバイクはアメリカでエポックメイキングな存在だったんだ

ぱっとこの曲って出せないけど、カントリーたくさん聴いてると出てくる事わりと多い気がする><

orange さんがブースト

アメリカの音楽って特定車種が歌詞に出てくる歌多くない?
そうでもない?

ミュージックビデオは歌詞の通りに青いトヨタタコマでGTA5の西側の道のモデルの道を走ってる><

蛇足>< 

聴いてて「タコマはワシントン州でしょ???><」って思ったらクルマのほうだった><;
ミュージックビデオはパシフィックコースとハイウェイのマリブの西のポイントマグ州立公園の区間がロケ地で、GTA5の西側の海岸の道路のモデルになった区間><

スレッドを表示

カントリーのネトラジ聴いてたらクルマネタのいい感じのカントリー見つけた><(2018年の曲?><)
Russell Dickerson - Blue Tacoma - YouTube youtube.com/watch?v=eHTiEn72SO

ガスオーブンは昔の(昭和40年代製?)はチンって音だったけど今あるやつ(平成一桁製?)はピッっていうタイプ><(メーカーは両方ともリンナイ)

トースターは今もチンって音じゃないやつの方が珍しいんでは><

オレンジの家の一番最初の電子レンジはチンって音だったような記憶あるけど自信無い><(緑色のやつでメーカー覚えてないけど日本の大手家電メーカーのやつ><)

orange さんがブースト

そういえば実家にあるトースターは、時間になると「チン」と鳴ったな。電子レンジは「ピー」だろ常考

orange さんがブースト

「チン」と音の鳴る電子レンジは本当に実在するのだろうか、我々はその真相を探るべくジャングルの奥地へ向かった

orange さんがブースト

昨日のオープンリールのテープを見せてやったら「ま ぢ か !」と衝撃を受けていたね。ワシとこは物持ちがよいのだ!

スレッドを表示
orange さんがブースト

ビデオテープの巻き戻しって 

高速にしないとストレスたまるので速度上げるけど、テープが太いわ巻いてる量多いわで終端付近になると運動エネルギーが大きくなってそのまま最後まで行くとテープが切れるんですよ。
だから回転した角度と進んだテープの量から残量を計算して終端近くなったら速度落とすんです。
また巻き戻ししてて停止ボタン押した時も急にリールを止めてテープ切れたりたるんだりしないように制御してます。
高級な機種なんかだとリールもサーボ制御してたなぁ。

カセットテープは幅も狭いし巻いてる量も少ないので突っ込んでも大丈夫、オープンリールはある意味切れても大丈夫(笑)なので、あれビデオだけの技術だったなぁ。

もう使わないし忘れられる技術だと思うけど。

orange さんがブースト

HDDレコーダで「巻き戻して」と言うと、ウチの高校生に素で「何で巻くの??」て言われたは

orange さんがブースト

いつぞやのグランツーリスモ5のアップデートで実装すると言われてされなかった機能

クルマのゲームで思ったけど、ETS2/ATSに助手席モードってあったらおもしろそう><(フレンドのプレイに参加して助手席に座って風景見るだけモード><)

subwaytooterのnotestock対応機能ちゃんと使えた><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null