新しいものを表示
orange さんがブースト

車両本体価格30万円くらいで軽の四駆か長距離走っても疲れないクルマが欲しい

orange さんがブースト

フォネティックコード、エアバンドずっと聞いてると覚えられる><(覚えた)

1200まではみんな「1200ボー」っていってて(誤用)、2400からは「2400bps」っていってたようなあやふやな記憶ある><(あやふや)

そういえば昔、bpsって言わないで「ボー」って言われてた><(途中までそれで正しかったけどモデムが進化して途中から正しくない用語になった><)

orange さんがブースト

オレンジの1990年代カタログコレクション(大部分がおうちのなかで行方不明)に、ソニーの電話機アクセサリーのカタログもあって、それに買い替え用のカールコードも載ってたはず><(行方不明なので意味無い)

昔の電話機には留守電機能無かったんじゃよ・・・><

オレンジの家のプッシュホン(回線は途中までパルス)な電話機いま6代目だけど、それら全部モジュラージャック接続受話器のはず><
(黒電話→)ノーブランド?→ビクター(以下留守電)→NEC(子機つき)→NTT(子機無し、以下FAX)→シャープ(以下子機つき)→ブラザー(複合機)

グーグルショッピング検索で「留守番電話」で検索すると出てくる固定電話器12個、全部受話器がモジュラージャック接続っぽい><
(1機種だけだけ確認できる画像見つけられなかったけど同メーカーの別機種から判断するとたぶんそう><)

orange さんがブースト

ヘッドホン自作したらケーブルは電話の受話器のRJ9?ケーブルを使うようにするんだって20年くらい思ってる・・・けど思ってからヘッドホン自作してない><
思う前にジャンクヘッドホンの外側流用して中身を紙コーンのフルレンジスピーカーにした謎ヘッドホン作って使ってたけどその時はケーブルも元のを流用した><

ミュートされまくりっぽくてつらい・・・><

大昔の電電公社のとかは直結だった気もするけど、家庭用の留守番電話器がマイクロかセットの頃は、既に大半がモジュラージャック接続な受話器だった気がする><

むしろ、コードレスじゃない電話機で受話器がモジュラージャック接続じゃないやつの方が珍しくない?><;

(オレンジが一瞬で言い当てましたよ・・・><)

つまり、電話機にヘッドセット繋ぐときの変換ケーブル><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null