新しいものを表示
orange さんがブースト

そう思うと、
3行でくれ
は絶妙でいい言葉だと思う

TL;DR政治家説><(要約しすぎ)

長い文章読まれないそれはそう だけど、でもそうすると(/だからこそ)政治の話も政治家の話に矮小化した感じにお茶を濁すようになっちゃうよね>< オレンジが昨日 バイデンが大統領になるとマズいことになるよ って書いたみたいに><
って言いたい><

orange さんがブースト

長い文章は誰も読まない案件は世界的問題なので、TL;DRなんてことばがあるのよね…

朝だからみんなが眠くなる話書いちゃダメ><;

で、そういう人々の大半はそこまでの話を読まずに、短い
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
だけを読んで「そんな事無いよ!」って言うまでがセット><;

短く書く><
「政治家や政党がどうじゃなく具体的な政策の話が聞きたいよね」「そうそう!」
みたいに言ってる人々の大半、絶対に具体的で長い話なんてめんどくさがって避ける><

このMSNBCのインタビュー(youtubeにMSNBC公式で動画ある)の話、分散SNS云々の情勢にも影響がある話だし、SJWとmetoo運動の暴走とかそういうののおかしさを司会者がバイデンにツッコんでる話でもあるんだけどこういうのもオレンジが詳細に説明したらみんなうんざりするでしょ?><;

米民主バイデン氏、過去の性的暴行疑惑を否定 「真実でない」(ロイター) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

・・・なので、らりおさんの「政策の話を」に同意する人でも、政策の話を実際に聞く人なんてほとんど居ないと思うよ><
もっとよく考えてみて><
「もっと詳しい話を聞きたい」?>< それとも(政治の話を代表に政治に限らず)「ややこしい話を耳に入れたくない」?>< どっち?><

オレンジ的にマストドンで起きた事で言うと、『マストドンのなんか機械的なランキングをハックしていじってた人(墓なんとか氏)を批判してたら、別の人に「説明しろ」&「黙れ」って矛盾する文句言われてブチキレたら、なぜかオレンジが悪者にされた事件』があったけど、要はそんな感じになるでしょ?><
なんで「黙れ」って言った方を大半が指示したのか?>< そのやり取りの詳細も聞かずに><

それはそうだけど、元のnoteの話の通り、政治の話を好まない人が多いので、「短く切り上げなきゃ><;」ってなると誰を支持だけで話が終わっちゃう><
昨日、オレンジが「バイデンが大統領じゃ世界中で自由が死ぬ><(ので、民主党側の候補がバイデンならば、現在の国際情勢を考えたらトランプを支持する)」って書いたけど詳細書かなかったでしょ?><
長々しい書いたらまたみんなうんざりするでしょ?><;
なのでごく一部の「(バイデンって人、何か問題があるって事? 調べてみよう)」ってなる人に期待するしかない・・・・><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

政策をどうすべきかというところまでなら理性的な合意に至ることもできるんだろうけど、誰を支持するかというのは人と話す話題としては下の下という感想

スレッドを表示
orange さんがブースト

政治、最終的に (能力について或いは善性について) 誰を「信じる」かという極めて主観的な点に帰着しやすいので、結局宗教論争になりがちなんだよな。
だから誰を支持するかという話には実りがないし燃えやすい

orange さんがブースト

政治的な発言は誰でもしていいよって話|小野ほりでい|note
note.com/onoholiday/n/n25def0b
小野ほりでいだから小野ほりでいって感じの話かな~とおもったら真面目なやつだった

orange さんがブースト

やめた相撲の親分もそうだしやめた何とか動画の親玉もそうだけど、秘密主義ってだいたい上手くいかない><
(秘密主義がうまくいくのは信仰を利用できる時に限る><(例: 🍎 ))

これ、オレンジがよく相撲の元親分を例にして何回も書きまくってる、意思決定プロセス透明性が大事とか、fediverseのインスタンスの鯖缶でも理由開示しないのダメかもとか、そういう話と同じだよね><

orange さんがブースト

政治家の話をする時、とくに選挙ってなると、誰を信じる信じない、どの政党を信じる信じないって話になりがちなので、私はあえて「その人物を監視しやすいか否か」という指標を提供したい。 

間接民主制というのは、有権者が政治家を監視することで成立するシステムなので、議員が何か有権者の意に反するような事をしていないかチェックできるかどうかっていうのは、実はけっこう大きい。
今まではマスコミが有権者の代わりに監視している側面があったり、あるいは、監視できないから「信頼できる人を」ってなっていたけれど、それは20世紀の話。インターネットが普及した21世紀なら、もっと有権者にできる事はあるはず。
普段の行動や、何を考えているかを常に発信している人なら、その人が暴走した時にすぐ察知して苦言の「ご意見」を送ったり、あるいは辞任を求めるようなデモも行えるはず。政治家もそれを意識するだろうから、不正な行為を慎むはず。

というわけで、「当人や所属政党の主張はともかくとして、とりあえず、こいつなら行動を監視しやすそうだ」って人物に投票しとくってのは割とアリだと思う。

誰も得しなさそうな謎技術や古い技術でも、興味でちょっとお勉強してみると新たに何かのアイディアに繋がったりするのおもしろい><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null