新しいものを表示
orange さんがブースト

お金払ってようが払ってなかろうが、どっちにしてもなんの責任もとらないのがIT界隈なんだから、「お金払わないと商品にされてしまう」って認識は甘すぎる><
払ってても商品にされる><(大事なことなので2回くらい言いました)

orange さんがブースト

ものがタダの時、商品はあなただ。ってやつだ。

がんばれ青い方><;

"めんどくさいことは青い方に任せればおk?><;"
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

新型肺炎 チャーター機第1便 今夜出発 茂木外相 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

お金払ってようが払ってなかろうが、どっちにしてもなんの責任もとらないのがIT界隈なんだから、「お金払わないと商品にされてしまう」って認識は甘すぎる><
払ってても商品にされる><(大事なことなので2回くらい言いました)

TLに何度も出たけど、誰も最後まで読まなかったの?><;

倫理云々は、先週話題になってたこれの最後の方の受け売り成分多い><;

ジョイのボーイズクラブ|MITメディアラボ所長の辞任騒動をめぐる覚書 【若林恵】|黒鳥社|blkswn publishers Inc.|note note.com/blkswn_tokyo/n/n02b5d

「最先端だからしょうがない」って言い訳、オレンジがPC使い始めた30年くらい前でもよく聞いたけど、結局のところ最先端じゃなく時代遅れのままだったわけじゃん?><
自動車がラルフネーダーやらなんやらにつつかれて「最先端だからしょうがなく『無い』」に変わって何年たった?><
その間自動車が変化しなかったとでも?><
当時言われたように自動車業界のイノベーションは死んだか?><

政治的な潮目はFacebookおもらし事件だったっぽいね><
あれで「最先端だからてきとうでもしょうがないし、消費者保護も後回しでいい」って言ういいわけが役人や政治家の方々に通用しなくなったっぽい><

Windows7壁紙消える問題の反応とか超おもしろい><
いかにIT界隈が消費者保護に関して大きく時代遅れな認識で、安全に関しても責任回避以外なにも考えていない事が浮き彫りになる事例><

オレンジ的に愉快なのは、消費者保護の考え方が欠けてたIT界隈に、かつてラルフネーダーが現れて産業界全体が右往左往して健全化した流れの・・・・はじまりっぽいやつ(語彙力><;)が半世紀遅れで見えはじめてること><

先週?話題になってた、MITメディアラボけしからん人から寄付もらってた問題の記事の後半もあれかも><

IT界隈の倫理観に期待する方が無駄って認識に変わりつつあるからこそEUの中の人とかあんな感じに頑張ってるわけで><

もうそういうレベルの倫理じゃなく、お金払ってようがなかろうが法で規制しなければお客様が商品にされてしまう時代だと思うよ><

orange さんがブースト

セキュリティを保ちたかったらちゃんとお金払おうね

orange さんがブースト

Avast、セキュリティソフトで集めたユーザーデータを匿名化して企業に販売──米報道 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2001/28/news063.html

マジか

orange さんがブースト

I.Q.、発売当時に少し遊んだけど、アクションゲーム苦手過ぎてブロックに踏まれまくりでゲームにならなかった・・・><

orange さんがブースト

ブロックを消すゲームで、緑ブロックは周囲までまとめて消せて、黒を消すと減点、そんな感じのシンプルなゲームです

スレッドを表示
orange さんがブースト

I.Q. Intelligent Qube / Kurushi High Score - 1,344,300 - YouTube
youtube.com/watch?v=NNKDrVl_OZ

これやりたくなってきた、最近のハードか PC で出ないかな……

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null