新しいものを表示

これ、えじょさん向きでは?><

-- メモワール “カンクネンとオーリオル WRC セリカの時代” | カーグラフィックTV | BS朝日 bs-asahi.co.jp/cgtv/lineup/prg

解決しないで終わって?????><;ってなったけど、1話完結じゃなく3話あったのか><;

??????><;
-- 時代劇『三屋清左衛門残日録 ―三十年ぶりの再会― 』 | BSフジ bsfuji.tv/mitsuya/

orange さんがブースト

ホンダVTECエンジン(B16A) youtu.be/eqcezELKa5o
スゲーってかんじだよね

orange さんがブースト

手賀大橋、そんなおもしろい橋だったって知らなかった・・・・><

orange さんがブースト

はてなブログに投稿しました
よくわからないアドベントカレンダー - ejo090の日記 ejo090.hatenadiary.jp/entry/20

電子的なあれこれじゃなくメカだからどうにもならなそう><;

orange さんがブースト

トラ技でオートリバースデッキの作り方解説したら飛ぶように売れそう(?

オートリバースデッキ、案外、深圳の工場に適当に部品発注したら作れそう><(メカ設計できる人が居ればだけど><)

一応書類上、旧ソニーEMCSにまとまった事になってるけど、元の子会社、工場半分も残ってないし技術も人ももうたぶん残ってない><

メカ抜きでソリッドステートな物ばっかりだったらそんなもの日本の工場でわざわざ作る意味無かったし、実際無いから今は工場ごとなくなったね!><# (ソニーの場合は製造子会社ごと無くなったね!><# )

ていうか、たかが(あえて言う)オートリバースCカセットのメカデッキくらい少量内製出来無いの、~1990年代前半辺りの日本の黒物家電メーカーから考えると信じられないほどの退化><
ものづくりやめました感><

録再だと消去ヘッドがめんどい><

ヘッドが両方向対応のが結果的に一番多いのかも?><
ピックアップ(?)を4列に増やすだけだし><

orange さんがブースト

カセットテープのオートリバース、自分の頃はヘッドが回転するやつだったけど、その前にテープが回転するやつ、後にはヘッダが両方向再生に対応したやつが有ったみたいね。

orange さんがブースト

MDにしてもカセットデッキにしても、1900年代頃まではソニーとかは最終製品の工場の中でメカもガッチャンガッチャン、プレス機動かして作ってたのに・・・><

orange さんがブースト

唯一の製造会社がすでに生産中止 ラジカセから消えた「オートリバース」 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null