新しいものを表示

東京なんかついてる大学そんなにあるの?><と思ってwikipediaの大学一覧見たらわりといっぱいあった><;(オタクが多そうな大学以外聞いたこと無い大学ばっかりだ><)

orange さんがブースト

チーズくんの所のインスタンスブロックしてるっていう月ってインスタンスのadminの人、韓国人では?><(korailの画像載せてるし妹が日本語勉強してるってtootも><(二人とも日本語書けるから日本語でもいいんだろうけど><;))

これだ><(なんかジョークニュースっぽいということしかわからない><;)
Defence Secretary Gavin Williamson has 'lost the plot' over barmy plan to put guns on tractors thesun.co.uk/news/7079320/gavi

あと、農業用トラクターを武装した画像のニュースもさっぱりわからなかった><;

未確認の部族のニュース、the sunで先に読んで英語わかんなくてこの前話題になったひとりだけ生きのこった部族の話?><って思ってたし、英語わからない・・・><(ていうか読めてない)

アンサイクロぺディアの鯖落ちたかもしれない><;

デザイン!!!!><
-- Apple、Webサイトが視覚障害者を差別しているとして訴えられる | スラド アップル apple.srad.jp/story/18/08/24/0

そういえばejocraftは1.13ってどうなるんだろう?><(1.13で遊びたい人オレンジしかいないっぽさを感じてる><)

土木施工の東海道新幹線特集の号が見つからない・・・><

実際に体験させる事例とはちょっと違うけど、NASAの有人宇宙飛行で、そのロケットなり宇宙機なりを作ってる人々の所に宇宙飛行士が行くって研修があって、(宇宙飛行士が書いた本によると)その意図のひとつが、作ってる人たちに「お前らがミスをすると俺たちが死ぬんだぞ」と実感させるというのがあれらしい><
結果に近いものを実感させるって安全に於いてわりと重要かも><(さっきの記事では専門家の人は否定してるけど><;)

その上で、自分が整備する車両が実際にどんな過酷な状況にさらされてどんな状況で事故が起きるのかって、例えば文章なんかで説明されての理解と、実物を見ての・・・納得?><;って、わりと差があると思うよ><

実際に保線の人が日々やってる事でしょ?>< もちろんそこに居る事の事故の発生の危険の要因になるのは車両の整備に限らないけど、逆に保線の人も保線由来の危険もあるしそうではない要素による危険もあるじゃん?>< もちろん車両も含めて><

(事故調査報告書を読むのが趣味な)オレンジ的にはいい研修だと思うけど・・・><

orange さんがブースト

やべえ|新幹線300キロ体感 トンネル内で座らせ研修 mainichi.jp/articles/20180824/

末代craft、1.13になったの・・・?><(シングルプレイヤーでの画像?><)

お金無いからだいたいインターネット経由でお世話になった人へのおれいみたいなの、だいたいアプリ作ってあげてる><

orange さんがブースト

所属インスタンスの鯖缶に寄付……って仰々しいけど、何かおごってあげればいいと思うよ。ペットボトルとかラーメンぐらいの額でいいから。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null