新しいものを表示

なので、ウサギ肉のフランス料理食べてみたい・・・・><

一応何が言いたかったかというと、童謡『ふるさと』って、ウサギ美味しいで無理矢理英訳すると自由フランス軍の歌っぽくなるよね?><;って・・・・><

7年経っても英語力あんまり変わってない><;

ウサギ肉で昔作って一瞬で飽きたブログ思い出した><

orange さんがブースト

ウサギ肉おいしいらしいんだけど食べたことがないのできになる

iPhoneって機種によっては縦画面専用だったって事かも・・・?><
-- 6.5インチの「iPhone X Plus」はiPadのような横画面「ランドスケープモード」をサポートする見込み - GIGAZINE gigazine.net/news/20180801-iph

オレンジの家、オレンジが生まれる前に中古パチンコ台があったらしい・・・><(でもうるさすぎてあんまり遊ばず捨てちゃったらしい・・・><)

サメ飼いたいわかる><(でも、カリフォルニアネコザメはあんまり好きじゃない><;)
-- 水族館で白昼堂々サメ盗む、容疑者の1人逮捕 米テキサス州 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3184520?a

シンセ好きでプログラミングもする人が、わりと一度くらいソフトウェアシンセを作ってしまうように、お絵描きできるプログラマの方々、もっとお絵描きするものプログラミングしていいと思う・・・><(少なくともソフトウェアシンセよりは取っつきやすい><)

ワコムのペンタブの情報をフルに取得したい場合は、Windows側のペン廻りやタッチのAPIじゃなく、なんかワコムが配ってるDLL(と、それ用の便利なライブラリ)を使わないと、お絵描き用と言うよりも手書き文字入力用みたいな感じにしか・・・アレかも?><(?)

捨てられないとかじゃなく何十年後にも役に立つ・・むしろ何十年後こそ役に立つ情報として雑誌買う><

ていうか、オレンジ以外で雑誌捨てない人はじめて発見した気がする・・・><

orange さんがブースト

わりとお約束な、マウスで毛筆するやつとか作った記憶が><

例えば、位置と筆圧を120Hzで取得している場合を仮定して、その場合120 pixel/sec以上の速さでペンを動かしたら途切れちゃうって事になるかも?><

ていうか、ペンタブ非対応のお絵描きソフト作るときの事を考えれば意味わかるはず>< ものすごく当たり前だけど、単に毎ループ(タイマーでもいいしマウスの割り込みでもいいけど)、マウスの位置に点を打っても線は描けない><

環境によるだろうけど、ペンタブのレート?が超高頻度で、画像データの1ピクセル1ピクセル単に1:1でデータとれるなら補完不要だけど実際はそうじゃないだろうし、オレンジがペンタブ使ってての感覚としては、お絵描きアプリ側は、位置も筆圧も補完して描いてるように感じるかも><(実際どうかわかんないけど)
もちろん補完するなら筆圧の解像度荒くて良いなんて事は無くて、荒かったら普通に描いてて違和感あるはず><

どうせ水平方向の補完が必要なら3次元で補完しても良さそうみたいな事が言いたかった・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null