新しいものを表示

弘前なぜか今日と昨日暑いらしい?>< しかもなぜか弘前だけで青森市は暑くない?><;

成田の動けなくなってるエアカナダ、MODE-Sしゃべり続けてるという事は少なくともパイロットはそのまま?><;(ていうか、もしかして乗客も?><;)

LinuxのGUIにブチ切れた時のtwilogたどってたら・・・><;

オレンジが使ってぶちきれたのってgnome2だったのかな?><

gnome3でググったらこれが出てきて、リーナスがオレンジが普段言ってるようなことを言ってる・・・・><;
-- 本の虫: リーナス・トーバルズ、GNOME3に戻る cpplover.blogspot.com/2013/03/

逆に簡単だからこそのちゃんと確認せずに
「高速脱出誘導路一本しかないんだよなここ・・・あ、あった・・・!?」
みたいな感じ?><

でも(?)、工事でどうなってるかわかんないけど、ここ間違えるような場所?><; むしろ出れるの最後だけだから分かりやすくない?><; 成田に来たのはじめてとか、豪雨で確認が難しかったとかならアレだけど><

(位置の精度は不明だけど)「やっちゃった・・・」って感じでぽつーんとしてて超かわいい><><(?)

成田空港B滑走路が閉鎖 エアカナダ機が誘導路付近に停止 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20180

orange さんがブースト

Android版SteamLink動くかやってみたら普通に使えた><

たしか九州にもあったはず><

アイス食べながらボケッと読んでたら!?Σ><;ってなった><;
-- 港の社交場 希望照らす 宮城・南三陸に震災後初のスナック開店 「夢の続き」義姉とともに | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS kahoku.co.jp/tohokunews/201807

標準設定ファイルフォーマット記述言語みたいなのがあれば、それだけ書けばGUIなウィザード動かしたり、CLIで対話形式セットアップさせたり、ヘルプ出力したり色々出来るんでは・・・?><

なんで、汎用のセットアップウィザード+それ用の標準設定ファイルフォーマット記述言語みたいなの無いんだろ?><(あるの?><)

ていうか、セットアップウィザード的なもの(的なものであっても近い別なものでもいいけど、もちろんGUI)すら用意されてないものを簡単って言うの、すごくアレだと思う><

orange さんがブースト

自分だってますよよん簡単に立てられるよって言いたいけど立てるとこまで行けてもそのあとのアップデートレースとかメンテナンスのことを考えるとよほどアレな同人作家でないとおすすめできんよ……

orange さんがブースト

peertubeなら自分で鯖立てられるけどMastodonと一緒で、創作活動のために無知識から鯖立てるのは厳しい

日本語、硬くならない文章で名詞(?)で終わらせるのが難しい?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null