新しいものを表示

プリントって言ってた・・・><

中学校のワークの使い方|親子で成績をあげるアイデア | 小中学生の子育てナビ childcarenabi.com/entry/2018/0

読んでる途中だけど、「ワーク」ってなに?><(なにか地域で呼称が違うなにか?><)

orange さんがブースト

嫌われていたいい先生の話 - 糸魚川ロングブログ itoi-s.hatenablog.com/entry/20

純粋ないい話だ

Google翻訳の手書き入力機能使うと、字母がわかればなんとか入力できる><;

ハングルの字母、覚えられそうで覚えられない・・・><
치즈군
오렌지
애저?>< 어조?><

ジップロックバッグで、アイスコーヒー用に大きい氷をいつも作ってたんだけど、なんかさっき見たら氷がすごく小さくて、「あれ?>< 水こんなに少なかったっけ?><」と思って水追加したら水漏れして「!?><;」って冷凍庫をよく見たら冷凍庫の底が氷になってた・・・・・・><

そういえば、対潜哨戒機の機内食って金曜日どうしてるんだろう?><(カレーピラフとかなのかな?><)

でも、元号の意味での昭和が終わるという実感は無かったかも><(「元号が変わるなんて遥か昔、戦前の歴史上の話であって・・・」的な感覚が><)

なんか静養から帰ってくる時?に体調がどうのでって宮廷ホーム(? 東京駅かも?)に185系の編成(クロ157込み?)が停まってる映像でニュース見た記憶がある><(それで認識した><)

なんかそういう空気あった・・・><

orange さんがブースト

昭和の終わりは無限に昭和天皇の容態がテレビに表示されていたらしいのであらかた予想はついていたのでは感がありますね

NAudioでちょちょいと自分用スペアナ/スペクトログラムを作ってそれで見るのもわりとありかも感><(数学全然駄目なオレンジでもすぐ作れたくらいNAudioすごく便利><)

orange さんがブースト

倍音とフォルマントの関係未だにちゃんと理解できてる気がしないけども、イコールではないはずだし、恋音でどこまで倍音が見えるかはゲイン調整すれば変化するしもごもご。F1F2が母音によって変化するのと同時に男女でも若干高さの違いがみられる、みたいな話は色々見たけど。

スレッドを表示

Google翻訳の手書き入力機能を使えば、覚えた字母を並べてどうにかハングル入力できるという事がわかった><

「え」が ┤│ なのか │├ なのか覚えられない><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null