そういう人たちが「オープンソース」と呼んでいるものに対して実際に欲しているのが「サポート」であったりする時点で、それはオープンソースの幻想もクソもなくて単なる勘違いなのではと思わざるを得ない
2018年にJavaを利用している人は全員理解すべきことを説明してみる(追記あり) - orangeitems’s diary
http://www.orangeitems.com/entry/2018/02/08/152022
> 世の中、「オープンソースはタダ」という前提でかなり突っ走っています。
> おそらく、MySQLだって、ORACLEは有償にしてくると思います。オープンソースの幻想はJavaから打ち砕かれた、という日も遠くないと思いました。今、オープンソースにどっぷりつかっている企業は、一度、棚卸を始めたほうがいいと思います。
> どれだけオープンソースに、自社の技術が依存しているのかということを。
うーん……言いたいことはわからんでもないけど……
!?やばない?
QT:2018年にJavaを利用している人は全員理解すべきことを説明してみる(追記あり) - orangeitems’s diary
http://www.orangeitems.com/entry/2018/02/08/152022?amp=1&__twitter_impression=true
ボレロで思い出したけど、この前作った、著作権フリーなボレロに、マキシマイザとコンプかけた海苔波形ボレロまだ残ってた><
http://twitsound.jp/musics/tsCWoIUsv
Tim Cook says Facebook should have regulated itself, but it’s too late for that now https://www.recode.net/2018/3/28/17172212/apple-facebook-revolution-tim-cook-interview-privacy-data-mark-zuckerberg
「もしザッカーバーグの立場だったらどうする?」との問いにティム・クックは「私はあんな状況には陥らない」と回答 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180329-tim-cook-on-facebook/
タクシーの運転手「力が…欲しいか?」
orange「いきなりなんですか失礼ですよ」
タクシーの運転手「よろしい、ならば受け取るがよい!」
orangeは『5秒で寝られる力』を手に入れた!