結局必要な情報があるのは学校向けの別のページ( http://www.nhk.or.jp/school/ )だったんだけど、正しい導線が無いしこれは誤った情報の匂いのパターンかも><;
参考><
”情報の匂いは、それが目的のものであるように見えていながら実は違っている場合には裏目に出ることになる。”
誤解を招く情報の匂いは売上を減らす – U-Site https://u-site.jp/alertbox/20040802
今のNHKの小学校向けの算数の番組ではどうなってるんだろう?>< ってNHKのサイト見に行ったら「みつかるEテレ」ってサイトになってて、デザインが極度に酷過ぎて全く見つからなくて、探し回るたびに「みつかるEテレ」ってスプラッシュが出て嫌がらせとしか思えないし、このデザインした人ぶん殴りたい><
http://www.nhk.or.jp/e-tele/find/
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/99527173836372633
↑これは これ( https://matitodon.com/@TaiseiMiyahara/99527136087379268 )の話題で、「成田の約束から一週間後ってつまり一週間も旅行って何してたんだろう?>< そんなに見るところあるかな?><」 ってテレビ見た時思ったけど、それにちょうどな話題が的な・・・><
この記事の http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/98214dc76fcd2d262597b048c54e2c1c
" フォントの提供元は、モトヤマルベリを除くとフォントワークスで統一されているようだ。" から 「なるほど>< 見に行ってみよう><」ってフォントワークスのサイトで人力で似てるフォント探して、これっぽい!><と絞って、多くのスクリーンショットに写ってる字と同じ字を入れて見比べまくりました!><;(つまり根拠(?)は「目視で比較!><;」)