新しいものを表示

これちょっとだけ見たけど、猫と犬で文化が違いすぎるし犬と仲良くなれる気が全然しない・・・・><; 猫科の大型動物との方がわかりあえる気がする><; -- ワンちゃんスペシャル(2018年1月29日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 nhk.or.jp/professional/2018/01

鉄道関連は、リアルでの交流ある人が全くいないから、形式名とかの一般的な読み方がさっぱりわからない・・・><

地域ネタ系で言うと、オレンジが交流した事ある地域ネタが好きな人(?)は桃鉄から入ったって人ばっかりで、オレンジはそうじゃないからその点で知識のズレガある>< 航空系でいうと、オレンジは「メーデー」をほとんど見てないからメーデー民なら誰でも知ってるような事例を知らなかったりする・・・><

知識系の趣味の知識(?)、どれが知られててどれが知られていないなのわからないがある・・・>< 逆に一般的にマニアなら知ってるのにオレンジは知らなかったみたいなのも多いし、交流・・・?><;

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

>かつては1番線のホーム中央付近から京成曳舟方に保線用の側線が分岐していて砂利受け取り用のホッパーが存在した。現在、側線の分岐跡は壁で塞がれ(分岐跡の壁の形状が異なっているのはこのため)、ホッパーの跡は駅冷房用の換気ダクトに転用されている。

orange さんがブースト

京成&浅草線押上駅の一番線ホ―ム。かつて車庫への引き込み線なのかホ... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
これのことか

そういえば、さらに昔、業平橋にバラストや砂?の到着駅の施設があって、そこに持ってきたバラストをさらに京成が受けとる設備が京成押上駅(地下駅)にあったらしくて跡が残ってるらしい?のは知ってるかも?><

orange さんがブースト

堺のお国自慢、さいたまで言う所の岩槻的ポジション?><;(岩槻の旧家の人、誇りはあるけどあんまり「こっちが本当の文化の中心なんだ」みたいなこと表だっては言わなくてお上品><)

九州のお国自慢系の話題で、北九州原理主義者(門司区原理主義者?><;)には遭遇した事がある><;

これ見てるけど、昔から謎だけど、堺原理主義者みたいな人(想像でいうと「大阪がなんや? この辺りの文化を作ったのは堺やで!」的な><;)をお国自慢系の話で聞かないのが謎・・・>< -- 新日本風土記「堺」 - NHK www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2018-0

wikipediaによると、仮設ホーム使ってたの1990年から2003年までっぽい?><

半蔵門線が出来る前にスカイツリーの場所に仮設ホームを作って折り返してた時はさらにややこしかった記憶が・・・><

orange さんがブースト

「教科書みたいにまとまっていないと知識ではない」と思っている人が、漫画で新しい表現などを身につけていく子供に対して、そんなものを読んでないで勉強しなさいって言うのかなと思った。

SNSとかチャットとかの会話、そのログ自体も知識であるって考える人とそうではない人がいる(当たり前だ><;)けど、ログを知識と捉えない人ってどうやって知識を(脳内で)管理?してるのか謎・・・><

orange さんがブースト

スコア差を付けられても基本的には自分の大陸内で都市を作って人口を増やして研究しておけば足りないことは早々無いよ
強大な文明は自分で1から戦争をするのでは無く、宣戦依頼で他人と戦わせてその文明の外交感情を下げてから万を辞して宣戦布告すると""正義のための戦争""になるので楽だよ

orange さんがブースト

見るべきなのはスコアよりデモグラフィックと外交概要みたいなところあります

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null