新しいものを表示

オレンジはオーディオ(に限らないけど)、業務用こそ本物だよね思想なので音楽制作用の機材より高いものは欲しくならないし具体的に言うと例えばスピーカーならテンモニほしい><;

小学校の算数っぽさ><; 

サイコロ振って、6が出たら掛け金が倍になって返ってくる!><
6回に1回くらい当たる><

1回目100円賭ける 今まで使った額100円
2回目200円賭ける 今まで使った額300円
(略)
6回目3200円賭ける 今まで使った額6300円

やっと当たったね!>< 6400円が賞金です!><

6300円かけて6400円もらえたので100円儲かった

さいころで考えると楽?>< さいころで6が出たらお金が2倍になってくるってギャンブルがあった場合に、えーと・・・・・・・・?><;

・・・204700円かけて204800円返ってくる?><

例えばで完全に架空の数値で、馬券が100円、倍率が2倍の馬券が当たるのが10回に1回くらいだとすると・・・数学嫌い;;

よくわかんないけどその場合って、平均的(期待値的?><)に最後の方に買う額ってどうなるんだろう?><

orange さんがブースト

2倍くらいだと的中率含めてちょっと厳しいから穴狙いが一番回収率がいいときく(的中しても回収できなければいみないので

xの下記になる
oのか気になる ><;

競馬よくわかんないけど、倍率2倍以上の馬券を、当たるまで2倍で買い続ける方法本当に儲かるの下記になる・・・><(理屈の上では儲かるの当たり前だけど><;)

ファンクションキーの慣習的な役割固定みたいなの、あと、WindowsだとF1がヘルプになってるけど、PC-9801とかはヘルプキーってあった気がする・・・><

orange さんがブースト

F5キーでプログラムを実行するよ。

orange さんがブースト

F1 とか F12 みたいなファンクションキー、意味から効果を思い出せないので、クソザコ記憶力の私はあまり好きじゃない

自衛隊の情報錯綜で雪崩がどうの、災害情報としては、錯綜は当然で未確認情報もうまく活用し訂正されていくものとオレンジは考えてて、防災土木とかに興味が無い人よりは誤報をとても広く許容する方だと思うけど・・・訓練時に隊員が被害を受けた事案として軍隊の情報能力?としてはマズくないの?><;(指揮系統とか非常時の連絡手段の確保や戦況把握の迅速性とか><;)

便利そうだけど名前もっとどうにかならなかったのかな?><; ソースコード内検索したりググった時にそれだけしかひっかからない名前にしないと><;

orange さんがブースト

Facebook、新たな時間の最小単位「Flick」を提唱 ~映像やゲーム制作向け - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

『覚える』が出来ないので、なにかを新たに知った時には『考える』で代用してるような気がする・・・><

オレンジが独学(?)する時って、『知る』だけであって『覚える』は(出来ないので)しないかも><

オレンジは、「どうせ元々役に立たないし><」って開き直りみたいなところからの興味だけで自分の為に自分が知りたい事のみ独学(?)するタイプなので、興味がなくても学校のお勉強をこなせる普通にまとも人がどんな感じかさっぱりわからない感がある・・・><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null