新しいものを表示

飛ばし飛ばしで見たけど、最後のスポンジとタオルを切ってるシーン見る限りもっと研げばスポンジはもっとスムーズに切れそうな・・・><

orange さんがブースト

骨董品店で買った錆包丁を18時間手作業で研いだ結果 youtu.be/mUfK3iu7-N4
これだ 色々誇大表現をしていたけどまぁ安くかってきて研いだのはまちがっていなかった

コーティングが駄目になるのとどうしても微妙に歪んできちゃうっぽい><

フライパンだけは逆にオレンジの家はフライパンをヘビーに使いまくりすぎて持たない><;(数年で駄目になっちゃう><;)

orange さんがブースト

やかんとかフライパンとかみたいなのはもはや使用不能になることはほとんどなさそう

たぶん包丁のひとつは50年位前のだと思うし><; 圧力鍋は30年位前のかも><

調理器具とか長持ちするやつを買ってものすごく長く使用不能になるまで使うみたいな所があるし、何十年使ってるのかわからないくらい古い物が色々><

ていうかオレンジの家が使いきる文化(?)っぽさがあるのかも・・・><

オレンジはPCに限らず使いつぶす感じで物選ぶかも・・・><

マインクラフト、オレンジのプレイスタイルだとかなり早い段階でネザー行けないとポーションなくてつらい・・・><(さっき一回溶岩で燃えた><;)

ねむい><って書いたはずがIME変換確定してそのままになってた><;

24時間位前にも書いた気がするけど、SNSのフォローもSteamとかネトゲとかのフレンド登録も、していいのかどうかがわからない・・・><(ネトゲで「フレ登録しませんか?」って空気になっても蚊帳の外になるし・・・><)

えじょさんの鍵垢の方、フォローしていいのかわかんなかったからフォローしない代わりにザクさんにリツイートしてもらってなんかのテレビ番組をやるって情報を伝えようとした事があった記憶が・・・><(鉄道の番組だった気がする><)

特徴が出る程度に賢いハイライト機能を作るのとんでもなく大変だろうけど><;

ハイライト機能、マストドンにこそあったら、インスタンスごとに特徴が出ておもしろいと思うんだけど><(そのインスタンスに篭もるって意味じゃなく、インスタンスごとのその機能が読み物になって、自分が所属して無いインスタンスのも読み物として見に行ったりとか・・・><)

orange さんがブースト

ていうかBeが今でもあこがれの計算器のままだから、BeのBlinkenlightsをArduinoあたりで作りたいって思ってたし、もどきをデスクトップに表示するアプリ作って使ってたし、ラテパンダってシングルボードコンピュータが、geekportのような物があるthe PCと考えるとBeBoxっぽい?><とか考えてた・・・><

あ!>< スマホとPCの違いみたいな話が最初だったんだ!><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null