新しいものを表示

無理にEVコンバートしたらエアコンがさらに貧弱になってアレかもって><;

セラをEVにしたら楽しそう><(でも夏に死にそう><)

シャトルじゃなくて宇宙ステーションじゃなかったっけって思ったけど話の流れ忘れた・・・><(ミールもどきをなおそうとして壊してそのあとシャトル(のような物)を直すんだっけ?><)

orange さんがブースト

これ私も覚えがある ロシア人のキャラが叩いてなおしていたきあする

orange さんがブースト

叩いて直す、アメリカだろうとロシアだろうと中身はみんな台湾製だこんなもん叩けば直るんじゃ!!!って言ってスペースシャトルの機材ぶっ叩いて直して帰還した映画あったな。なんだっけ。

orange さんがブースト

なんかBSで明日やるっぽい>< --
ぐっさんのニッポン国道トラック旅!「4号線 日本橋~青森の巻~」 - NHK ぐっさんのトラック旅。山口智充さんと仲間が日本橋から青森市まで日本一長い国道4号線を走破。世界遺産から絶景穴場スポットまで満喫!田中律子、はるな愛、山本昌ほか www4.nhk.or.jp/P3728/x/2017-12

これ、元手数百円で遊んでも意味があるレベルの変動?><;

リアルタイムにガンガン上昇してる><;

orange さんがブースト

なんでここまで考え方が似てるのに、オレンジは左で、この人はものすごく右になったんだろう?><;

他でも、"そもそも"とか"つまり"とか"いずれにせよ"(オレンジは「どっちにしても」)とかの使い方(タイミング?><)がオレンジっぽい気がしてきた><;

港湾の回の〆の節の
"地域の活性化を考える者が、この港湾整備の巨大パワーに着目しないのは不条理極まりない愚挙だとすらいえよう。"
の所とか言い回しを変えたらオレンジっぽさ><;

オレンジはガンダム見た事ないのに「ギレン・ザビ?><」って思うレベル><

orange さんがブースト

インフライノベーションの過去連載みてるけど確かにやっぱすごいな 主張が"強い"

1980年代の文化の話から
mstdn.nere9.help/@ejo090/99134
インフラ整備論まで広がってしまったの、ものすごくいつものnere9らしい流れ><;

いろいろ置いてあるけど土木施工で読んだの以外全く読む気しない><;
trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/

微妙に人の振り見てなんとやらというか、オレンジの話し方って客観的に見たらこれに近く見えるのかも?><;って感じもしてる><;

記事としては毛色違うけど、一応方向は土木界隈ではだいたいそうというか、「ちゃんと効果があったのに無駄っていわれた!」って色々あるのでアレ>< あと土木学会の大石会長(土木施工の編集顧問でもある)が考えが近いのも><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null