新しいものを表示
orange さんがブースト

後者を前者にするぐらいなら自前で作るという人は実際いそう

ていうかそれが過去に例に出しまくったworse is betterの是非の話かも><;
「完璧な設計図にあわせてこつこつ作る」(コケる事多いね(けど理想にあこがれた信者がつく))か、
「とりあえず動けばいいじゃん?なるべく作りがシンプルになればいいんだよ」(使いにくくなることが多い(けど動くものには人が集まるし、バッドノウハウにより信者がつく))
みたいな・・・><

orange さんがブースト

前者は最後まで行った結果、どうやって実装するの?が難航してどうにもならなくなるパターンとかよくわからんけどとりあえず要件満たした動くコードを用意したとか予想以上に落とし込みやすかった!となるかわからないけど、後者はとりあえず動くのはあるよみたいな感じで、実装したい派の人は後者っぽい(でも実装したい人たちも実装で変なのは作り込みたくないから考えるだろうけど

だから今回の話題の最初の反応はこうだった><
"オイゲンさんには話題という概念がないのか><;"
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
これを個人攻撃だと言われたらそうかもしれない所があれだしその面は申し訳ないけど><;

中心人物の考えの誤りを指摘できる部分を指摘する事をちゃぶ台返しといわれたら、なんか中心人物の誤りも含めたそのもの(+成り行き任せの謎の物)しか出来ないじゃん・・・?><

マストドンもそうだし、おそらく多くのOSSなプロダクトでもそうだけど、理想があってそれにあわせて実装する形じゃなく、中心人物の脳内にだけ目標があって、よくわからない基準でよくわからないコードを投げるとよくわからない基準で採用されるみたいな・・・・あれじゃん?><

orange さんがブースト

「落とし所」というのが前者と後者で意味が変わってくるので(そもそも前者の議論で妥協はあまり求められてない場合が多そう)

スレッドを表示
orange さんがブースト

議論が求める結論が「理想の在り方」である場合と「実装の在り方」である場合があって、前者のつもりで話している人々は結論が出てから実装の話をするつもりなので「実装が難しいのはわかってるから言い訳しないで理念を述べてくれ」と言うし、後者のつもりで話している人々は「できもしない妄想ばかり垂れ流してないで建設的な話をしてくれ」となるし、最初に議論の終着点について同意を取らないとヤバいケースというのはよくある

逃げ道をふさぎまくるのって「落とし所を設けない」と同じかも><

orange さんがブースト

逃げ道を塞ぎ切る前に納得させれば… とはいうものの同じ人間がいるわけでもないし難しいか…

でも、それってオレンジが実際によくやってるけど、相手の意見の周りの逃げ道をどんどんふさいでいって、最終的にオレンジが考える意見の方が「正しいよね?><」って納得させる感じになるじゃん?>< 最終的にそうだってなる事多いけど、だいたい殺伐として嫌な事件みたいになるかも><;

orange さんがブースト

それだけで納得してない場合、どこに納得していないかを聞いてそれに対してやり取りを深めていくしかない、とは思うけど相手の聞きたいことを説明していくしかなさそう(そもそも相手はなにが聞きたいかわかっていない可能性もあるから難しいけど)

ゆるふわな意見でも通るのであれば
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
だけでも通りそう?><

実際、納得して無い人いっぱいいるじゃん?><;

例えばLTLにブーストを表示すべきか?って今回の話も、『話題』とは?みたいなと頃まで行く話だとオレンジは思ってるけど、ゆるく(?)短く書いた「引用だけ印刷しないようなもの」みたいな話で納得する人が多く現れるのならそれで済むけど、そうじゃ無いっぽいし><

1対1の議論みたいになる場合は、少しずつ話の終着点(?)に向かって追い込んでいく感じに書きやすいけど、そうじゃない場合どう書いたらいいのかわからない・・・><

orange さんがブースト

なので、その辺をすりあわせてやっていく必要がある、と言うわけであって突然ちゃぶ台ひっくり返すみたいなことはしなくても、茶碗の並べ方がおかしいけどどういうアレに基づいて並べたのとかいうすり合わせをまずしていけばいいということですよ

米屋で「米なんて」のレイヤにはいなくても、ササニシキの本場で「やっぱコシヒカリの方がよくね?><」って言ってる感はある><;

「テキストのメッセージングは最低限こうであるべき、なぜならば・・・」みたいな話をする人がいないのがすごく気になってる><(そのレイヤまでは降りないと「マストドンはマストドンだから」って、オイゲンさんの脳内のものそのままのものにしかならないかも><)

難しい・・・>< 例えばマストドンへのつっこみでも、オレンジは米屋で「米なんて」ってレイヤの話はして無いつもりだけど、そう受け取る人も居そうだし・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null