新しいものを表示
orange さんがブースト

駅の北で斜めに橋がかかっててそこが廃線跡だったっぽいって覚えてて、それにあう場所探してたら・・・><;

あ!><; もしかしたらオレンジの記憶間違いで、乙供駅から分岐で南部縦貫鉄道と交差してたって話だったかも><;

青森県、謎軌道とか謎索道とかすごく多い気がする><

千曳駅?の旧駅から分岐だっけ?><

そういえば、この前リンクはった山いがのレポの山の反対側の南部縦貫鉄道のどこか(忘れた)から分岐する感じだったらしい上北鉱山の専用鉄道?><(なんか旅客も運んでたらしいのやつ) 鉱山側がどの辺りとおってたのかさっぱりわからない・・・><

朝倉軌道知らなかった><; 鉄道でも分野が><;

orange さんがブースト

ニコニコでは朝倉軌道とか割と人気(?)というか有名ですね

orange さんがブースト

それは名前すら知らなかった><;

orange さんがブースト

でもここには増東軌道という軽便鉄道が来ていたらしい…

orange さんがブースト

宮城県道129号線とかめっちゃ鉄道引いてそう、って思ったけど、名取市役所の真横に終点が来ているからこれは港と役所が結ばれる街道なだけか、となった

orange さんがブースト

幻の小湊~函館航路と臨港引込み線 | 津軽森林鉄道 logging-railway.arrow.jp/tsuga
こっちのほうがわかりやすいかもしれない

orange さんがブースト
orange さんがブースト

道路の形から廃線跡を読み取るの楽しい。

青函連絡船の貨物の米軍から船借りてやってたのだよね?><

orange さんがブースト

そういえば青森には大湊だけでなく小湊というところもあるんだけど、小湊駅の地図をぼーっとみてたらここがなんかめっちゃこういう感じで線路がひいてあったのでは……??ってなったので調べたらマジであったっぽい上に短期で廃止になったらしい mstdn.nere9.help/media/TXPKn-k

オレンジが微妙に好きな話題を見かけたので書いた・・・>< discourse.mstdn.jp/t/topic/103

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null