新しいものを表示

ていうか、小山試験線工事誌買うときもその面で悩んでたら「そんなマイナーな工事に注目してる人なんて世の中に他に一人もいないだろ・・・」的な事を言われて事実上プレゼントされた><;

オレンジ的にも、お値段だけじゃなく資料として貴重なので、ちゃんと興味をもった場所の以外のは買っちゃダメな気がしてる>< 本来は図書館で読む書物だろうし・・・><;

工事誌、書籍ではなく公文書(?)とかそっち方面なので、普通には売られない><(のになぜか古本屋さんで売ってる不思議)

中山トンネルで有名なこれとか・・・><(さっきのサイトに詳細が><) -- 上越新幹線工事誌―大宮・水上間 (1983年) amazon.co.jp/gp/aw/d/B000J7885

工事誌Amazonのマケプレで売ってる><

工事誌、これだけ持ってる>< -- 東北新幹線総合試験線工事誌 (日本国有鉄道東京第三工事局): 1979|書誌詳細|国立国会図書館サーチ iss.ndl.go.jp/sp/show/R1000000

このサイト、オレンジもここで大部分学んだし、他の工事も含めてあとから本いくつか読んだけど、本はここまでは詳しくないという・・・・><;(これ以上知りたい場合は工事誌を古本屋さんで買うしかないのかも><;)

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

近所というか埼玉東部だけどちょっと離れた場所の井戸水><

伊藤園の水素水、近所の美味しい井戸水と味が似ててマジで美味しかったから水素入れずに普通に安く売ってほしい・・・><

orange さんがブースト

水素水おいしい!!って思える方が人生楽しめるのではと思えてきた

あとどうすればいいんだろう・・・>< エンドポータルへの道作ったし、洋館も見つけたけど、ドラゴン倒す人いないし、洋館にも誰も来ない気がする・・・><

前に調べたけど、
"人間の体内時計は、24時間10分+-144秒(24.18 hours +- 0.04 hours)だ!><" twitter.com/orange_in_space/st
らしい・・・><
ソースの論文これらしい・・・>< science.sciencemag.org/content

orange さんがブースト

毎日1時間づつ寝たり起きたりする時間がズレていくのでTZが違うのは違くても1日が25時間の星とか大昔の地球のTZで生きてる

ネザー経由で、森の洋館までの道を開拓しました><(途中一本橋とかあって上級者向け?><;)

GPLの話が中途半端で終わってしまった・・・><;(続き忘れた><;)

固定電話の音声で認証できるっぽい・・・?><
conoha.jp/faq/signup/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null