><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
梅屋敷の話っておととい(?)の京急トーク・・・><
指定席車を端っこにくっつけて指定席車がドアカットされて特急っぽい(けど実際には地下鉄線内各駅停車じゃん)方式><
オレンジの妄想的には、ホームはそのままで閉塞の区切りとかだけ変えて一両だけ指定席車を・・・っておとといの梅屋敷の話で思いついた><;
羽田成田間の鉄道需要って実際どの程度あるのか謎><(ほんとに需要あるなら京急都営京成以下略のダイヤがもうちょっとそんな感じになってそうなイメージが・・・><)
#ejocraft どうにかラマをつれてきました><; https://mstdn.nere9.help/media/IwLvouKVxLchhp85ehs
#ejocraft やっといた>< https://mstdn.nere9.help/media/fX58XWi-qhbx_mirpl0
nere9メンバーだけど一回も書いてない人が、youtubeでテラリアの放送の続きしてるので参加します>< https://www.youtube.com/watch?v=DbmolW1T8Hk
ていうかいろいろな会社の技報と社史をまとめて読める図書館あったらいいのに・・・><(社史は神奈川県?><にたくさん置いてる図書館あるらしいけど・・・><)
会社の中の技術者の人だから、あんまり表に出てる文献が無いっぽい・・・><(技報のバックナンバーを辿らないと正確な業績わからないかも・・・><)
鉄道総研に保存されてるのはML100らしい・・・>< 車体っぽい車体があるのの最初のかも><番組で映像使ってたのはその次のML500だったかも>< 検索した限りその辺りでは既に関わってたっぽい・・・?><
国鉄のリニアモーター(カー)の開発のごく初期から関わってたっぽい><
ていうかたぶん鉄オタじゃないとどうすごい人なのかわからないみたいなアレなのかも・・・><
これ>< https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/1396/1804123/index.html
なんかNHKでさっき、芸能人の家系をたどるみたいな番組やってて、お笑いの人のお父さんが、東芝のサイリスタの偉い人で「そっちの方がすごい人じゃん!?><」って思いました><(小学生並みの感想)
絶対に家にこれおきたい非常用ガスタービン発電機始動 (川重製300kW) https://youtu.be/Q4tbnA0j4eY
オレンジの本題と全然関係なくsageなつかしトークみたいなのが発生してる気がする・・・><
オレンジの観測範囲では、個人情報的に目にする人の範囲が広すぎるとヤバそうだけど公開はしても良い微妙な情報の時に使われてたり、オレンジもその用途で使ったり・・・><
わかるが、じゃあ未収載の用途ってなによ、という気もする
未収載にするのは逆にFTLの否定になるし、もしも将来的に「基本的に未収載にするのが推奨」みたいになったら、おかしな文化圏になっちゃうかも><(未収載がマナーって押し付けられたり、未収載にしていないのは目立ちたがり屋とか、昔の2chのsageみたいな><(そういう風にマナーの問題とされる事態にならない為にもあくまで技術的にと考える事が必要かもって><))
その背景には、テーマインスタンスでテーマ外の(好みが分かれる)話題で盛り上がることがちょいちょいあって、そのLTLをみてがっかりされるのも惜しいので、何か共存の道はないだろうかというあれだった。
思考の /dev/null