新しいものを表示
orange さんがブースト

【NHKニュース速報 21:29】
IS標ぼうの“国家”が事実上崩壊
首都とするシリア北部・ラッカ陥落で
#ニュース #NHKニュース速報

オレンジ方式のマインクラフトの林業(?)は、苗木を密集して植えて、とんでもない巨木を作って一気に伐採というかほぼ採掘?><; ってしてる・・・><

マインクラフトでのオレンジの木材確保は木こりプラグイン使わない方式になれてるけど、いったことある鯖どこでも伐採場(?)方式で作られてる(?)からそこの木を借りることに・・・><

内容は(全部読んだけど)ノータッチで、それよりもオレンジよりも長文の人がいることに驚いた・・・・><;

orange さんがブースト

同性の、つまり女の親友が欲しいと長年願い続けてきたけど、なかなかできない。どんなに大切に思ってても、「ここはこうしてくれるだろうな♪」を大きくはずされると、ダメかなと思ってしまう。ある時、当時の同僚に言われたことがある。「狂子さんは相手に求める基準が高すぎますよ~ 女同士って広く浅くが基本ですよ!」その時は何故かピンとこなかったけれど、今頃になってそんなもんなのかな~ アニメや小説は夢だからこそ、希少だからこそ輝いて見えるのかな~って考えてしまう。大抵の女性は、同性と異性に対して態度を大きく変える。それはそれでいいと思う。本能にかなっているし。私の思う親友とは、どんなに相手に嫉妬しても持たざる者のひがみより二人で補完し合える実を取れる同志のような関係を指す。ジェラシーは使い方によって有益な源になる。この世の誰もが持っているものだし。要は、その表現の仕方でエレガントにもなるし、最低のものともなる。男性の中には嫉妬を笑いに昇華して周囲の人と共有できる優れ者を見かけるが…。私ももっと勇気をもって傷ついた時はハッキリ言えるようにしてみよう。かな?!あるいは女優になってエレガントな反撃をする?!

ちくわとかはんぺんってカレーのライス代用にならないのかな・・・?><

建物じゃなく石碑・・・?><

後ろの建物も気になる・・・><

orange さんがブースト

ていうかこの村、洞窟みたいな部分をわきつぶししないとすぐに壊滅しそう><

orange さんがブースト

マイクラの村ってどういう基準で位置が決まるんだろう。 の-14,2348付近の村、崖の上に無理矢理作られている感がある。 mstdn.nere9.help/media/Eup4CcT

地形とほぼ無関係にバイオームのみで出来るんだったかも>< 砂漠の断崖絶壁の村とか結構多いかも><

オレンジが作ったトンネルに他の人の地下鉄が衝突してオレンジトンネルが縦方向に回避した事も><;(その時は先に作ってたオレンジトンネルが突然塞がれてて「???><;」って思ったけど文句言わずにオレンジが避けた><)

あまり他の人の工事現場に近すぎると、しょんぼりして遠くに引っ越す人が発生しちゃう><

マインクラフト、一応、他の人がなにか作ろうとしている場所ではないのか?は、地中でもある程度は気にした方がいいかも>< 微妙な場所なら声かけるとか><(地中だってもしかしたら誰かが工事してる地下鉄の予定経路かもしれない><)

orange さんがブースト

マイクラ、掘られていないところは、誰のものでも無いイメージがある。(明らかに人の手が入った部屋の壁はあれだけど。)

オレンジも最初から完璧はいくらなんでも無茶だと思うけど、例えばお約束のザッカーバーグのあの画像を見るとザッカーバーグをぶん殴りたくなる><;

worse is better的発想であるUNIXを邪悪な敵と見なしてるカトラー(出典「闘うプログラマー」だけど細かい表現忘れた)は、最初から完璧に書くべき主義者かも><
(さっきのRubyのWindowsで動かないってmatzが文句言った話も歴史を遡るとカトラー絡みの話だったりする><(NTでは無くVMSの時だけど))
オレンジはカトラー好き><;

orange さんがブースト

ややこしいものを作ったとして、それをメンテしないといけないのも自分だし…最高の設計™を最初にできればいいのだろうけど。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null