新しいものを表示

トラボ、飛行機の操縦桿みたいな操作にはすごく向いてるかも><

bitcoinとかの仕組みで一番よくわかんないのが単位が1じゃ無く取引できるのがさっぱりわからないかも・・・>< 1は何がどう1なの・・・><

速報!><; 南のポータル、エリトラで行くと飛んで行ける><;

南のポータルって、塔ふたつ建てたからエリトラ滑空2回でいけそうな気がしてきた・・・><;

部品だと1個80円近くするっぽい><

そういえば、旅客機のCDUを模したキーボードほしいと思ってて「キーボードスイッチ(?)をたくさん買うと高いかも><;」って思ってたけど、中国メーカーの安いメカニカルキーボードを分解してcherry互換形状のスイッチを剥がして使えば安く作れるのかな?><;

orange さんがブースト

前に、鉄道は鉄オタ人口が多いから変な評論家は排除されるけど、航空は人口が・・・って書いたけど、それなりにマニアが多いはずのクルマで、国なんとか氏みたいな酷い評論家が排除されて無いのは何でだろ・・・・><

逆FTLみたいな仕組みを思い付いた><

マストドン関連で昨日思い付いたことがあって、そのうち書こうと思ったんだけど、その脳内の原稿(?)でニーチェとゲーテを間違えてた事に気づいた><;

プロテクションだ!><(オレンジの電源が入るキーワード)

orange さんがブースト
自動運転の新基準は日本政府の過剰規制じゃない - nakachanのブログ
http://nakachan.hatenablog.jp/entry/2017/10/14/063505
> ・デッドマン装置は禁止されているわけじゃない(はず)
> ・基準化はまだ難しそう
orange さんがブースト
電車の運転手意識喪失検知(名前忘れた)のシステムとかを参考にするなら、自動車の運転が一定時間行われなかった場合、自動でブレーキが(急ブレーキか緩やかかはさておき)かかるのが妥当な設計ではと思うけど、手動運転になるのね……
orange さんがブースト
orange さんがブースト

柵が近いと柵の反対に居る匠が爆発しそう?><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null