><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
貨物時刻表買ったの、東日本大震災で幻のダイヤになっちゃった時のが最後だからかなり前だ><;
それはたしかに・・・><
でも思うんだけど勝手に使われるとはいえそれはその時にだけ使われるものだし、永続的に保存しておきたいならなんで元のURLを記載しないのってなりませんか
https://mstdn.nere9.help/media/mFkBBevcRgVES1eDH_c
ツイッターに置き換えていうと、ツイッターごと終了しますって時まではt.coは維持しなきゃダメだよね><・・・みたいな事が言いたい><
ptlとかいう短縮URL、ある時期pixivのなんかのサービス使うと自動で使われてたらしいから、そうだとするとそれは維持しなきゃダメじゃん感がすごくある><(単独の短縮URLサービスってだけなら、そのうち維持できなくてやめてもアレだけど、親玉のと連携して使われてたら話が違うじゃん?><)
アセットコルサのセラこれっぽい>< -- http://www.racedepartment.com/downloads/toyota-sera-stock-trd-gt.17038/
アセットコルサにセラのMODあったのか・・・><
https://don.tacostea.net/media/mMA12jWxEjC0Q-d_ZE0 なう
cloudatcost、標準でマインクラフト鯖が用意されてるっっぽいけどメモリ512MBのマインクラフト鯖ってまともに動くのかな?><;
それだ!><;(ずっとtwilogたどって探してた><;)
CloudAtCostかな…
そういえば前にとんでもなく激安の、安かろう悪かろうの極地みたいなレンタルサーバー教えてもらったけどどこだったか忘れた・・・><(悪かろうが凄まじすぎておもしろいみたいなの)
VPSならScalewayという手も
羽田だけとかなら専用にインスタンス作る意味無いだろうし><(マストドンクライアントの形にしてスマホで動かすとかでもできそう><)
よくわかんないけど、(多くの空港の気象情報を配信する場合は)大規模なbotインスタンスになるから自分で鯖ごとたてないとアレかも?><(アレかも?><とかわかんない人が出来るようなことじゃ無いのわかるつらい><;)
マストドン航空気象サーバーとか作りたいけど鯖関連のスキルも鯖借りるお金&お支払方法もない><;
NOAAの航空気象のテキストデータサーバーって、アクセスどの程度なら怒らないとか特に書いてないけど、どの程度なら怒らないんだろう?><;(全空港のデータを10分おきにとかやったら流石に怒られるよねたぶん?><;)
文字数的に手動でも貼りやすいからアレだけど><;
RJTT 180330Z 18015KT 9999 FEW030 30/21 Q0999 NOSIG RMK 1CU030 A2950
TAF RJTT 172306Z 1800/1906 20016KT 9999 FEW030 BECMG 1808/1810 36014KT BECMG 1821/1900 02004KT BECMG 1900/1903 16012KT
マストドンで専用インスタンスひとつ使ってMETARbot作ったら便利そう><
思考の /dev/null