新しいものを表示
orange さんがブースト

個人的に「空気嫁」って言うくらいならちゃんとドキュメントに「英語で書け」って書いとけって思うんだけどどうなんですかね

(別の話題だったのかもしれない><;)

もっとシンプルに、言語以外の壁でもそうだけど「なんか難しそうだから不具合報告とかしないで諦めよう・・・」みたいな人を増やすのはどうなの?>< みたいな話><

orange さんがブースト

英語と母国語を併記するとかはどうなんだろう

つまり、オレンジ的に謎なのは、これがもし開発者向けでは無いものの場合はどうなるの?><
という点><(だったらissuesに投げてとは言わなかったのかも?><みたいな・・・><)

メガネ無しで書いたので感じがめちゃくちゃです><

これ、書いて欲しい→日本語かよ と受け取られた券があれなのもあれだけど、これの場合には開発者向けの物だからあれだけど、「そこらへんの人がそこらへんの一般人向けのOSSなプロダクトで不具合に遭遇した時に、報告したいときに英語わからない人だったらどうするの?><」って問題にもなると思うし、日本語に限らず他の外国語圏の人も「英語わかんないからあきらめよう」ってなるかも><

機械翻訳すればいいという話も「じゃあ読む側がすればいいんじゃね?」ともなるし、そもそもgoogle翻訳あたりで翻訳したテキストを貼るのはライセンスとかで問題ないのか?とか><(それは問題ない?><)

orange さんがブースト

GitBucketのissueに日本語で投稿する騒動メモ 

twitter.com/takezoen/status/63
スタックトレースをGitHubのIssueに上げていただけると助かります。

github.com/gitbucket/gitbucket
Issueに投稿(日本語で)

twitter.com/takezoen/status/64
GitBucketに日本語でIssueを投げてくる方が後を絶たない。ドキュメントも周囲のIssueも全部英語なのに日本人は空気を読むとか嘘なのではないかという気がする。どうすればいいのだろうか…。

twitter.com/stb_nissie/status/
頑張ってissueを上げたのに、エアリプで「OSSなのに英語でissueを上げない日本人、本当に空気読めない」と言われ、著名人がそれに「それな」とメンションしてて、もう2度とやらねーと心に誓った。

日本で中国向けインスタンスたくさん作ったらどうなるのか謎><

体調的にダメだった気がしてきた><;

セイコーマートの北海道メロンサワー、なんか懐かしい味だけど何に似てるのか思い出せない・・・><

短く書くと、
北西の寒冷地にネザー経由で結構簡単にいけるようになりました><;

北西の寒冷地に新たなネザーゲートを作って、ネザー側にそこまでの間のトロッコ路線を作ってて7割くらいの区間がトロッコで移動できるようになりました><

メディアアップロードまだ駄目っぽい・・・?><

orange さんがブースト

わるいけど、、笑いました。

「肉不足」で平均体重激減のベネズエラ、国主導でウサギ繁殖計画

・・・第一弾として貧困地区を対象に先だって子ウサギを配給したが、住民たちはペットとして名前を付け、一緒に寝るなどかわいがってばかりいるという。同氏は、子ウサギは2か月で体重2.5キロにまで育つと指摘。「ウサギはペットではなく、ベネズエラ国民の食卓に提供される高タンパク・コレステロールゼロの肉2.5キロだ」ということを国民は理解しなければならないと語った。・・・
afpbb.com/articles/-/3142906

ハロウィンペプシおいしい>< なんかのカクテルに味似てる気がするけど思い出せない><

技報の記事?だから国会図書館くらいにしかないっぽい・・・><

自動変速機制御ユニットの開発 | 文献情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター jglobal.jst.go.jp/public/20090

日本の自動車技術240選 - NAVI-5(電子制御式自動5段変速機) jsae.or.jp/autotech/data/8-6.h

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null