新しいものを表示

ルートビアすごく好きだけど入手困難なのがつらい・・・><

スポーン地点の新しい建物、どこなら邪魔にならないのかわからない・・・><

ウィッチTT?><の所でバケツいっぱい要るって言ってた気がしたので、スライム集めのついでにラバで鉄を運んでおきました><
どこに入れたらいいのかわかんなかったので地上にあったレールとか入ってた箱に入れておきました><

缶の形のPCケースあったらいいのに><

orange さんがブースト

abemaTVの鉄チャンネル無くなってた・・・・><

海底神殿行きのトロッコ(地下鉄)一応完成しました><

orange さんがブースト

11:00 の状況
---- pawoo.net ----
:beginner: +2,388 (231,498人)
:speech_balloon: +4,121 (6,392,273投稿)
約1830人がLTLにいます

---- mstdn.jp ----
:beginner: +62 (146,876人)
:speech_balloon: +2,110 (14,256,043投稿)
約340人がLTLにいます

---- friends.nico ----
:beginner: +7 (52,489人)
:speech_balloon: +1,112 (5,403,221投稿)
約100人がLTLにいます

orange さんがブースト

これ、多分、お一人様インスタンスにして、tootの属性によってアカウントを切り替えて、メインのつぶやきアカウントや、NowPlayingだけ流しているアカウントや、イマココアカウントなど、全部フォローしたらその人の色んな情報が分かるし、つぶやきアカウントだけフォローしたら人となりだけ分かる、みたいな感じになるのかなぁと思っている。

自分で自分のtootをブログやら自分用wikiにまとめれば良いじゃんとは思うけど、最終的にはそうするとしても、とりあえずtootすると情報元のような物がシームレスに出来上がるって、ツールとして強力かもって><

例えば、Arduino電子工作用アカウントって作ってそこにtootしておくと、他の人がArduino電子工作する時に「あの人のあのマストドンのアカウントにいまからやろうとしてる事の情報無いかな?」って見に行くとか、そういう感じの想定してる・・・><
(あんまり良い例えじゃない気がしてきた><;)

情報は自分で作るんだよ的な意味でも、マストドンのなるべく本体にtwilog相当の機能欲しい・・・><
(流行りすぎると検索の負荷がアレだけど、情報のジャンルごとにアカウントを別につくって、(使い方の意味での)見かけ上ブログやらqiitaやらみたいな感じに使えるとか><)

orange さんがブースト

現状Twitterのような情報収集ツールとしては使える訳ではないので、発言をよくする人じゃないと(しかもその中で独り言でも苦にならないタイプ)定着は難しそう
まぁTwitterも通ってきた道であるし比べるのが間違いであるとは思う

ポリスメンが全力で来るような事はしない><;

味とかは異文化なるべく知ろうって考えだから、日本人の多くが不味いと言う外国の食べ物はなるべく試すし、その延長でお酒とかタバコもその延長で味見というかなんと言うかちゃんとしたと言うかアレ><(なので全くお酒飲んだこと無い人が「ただ酔っぱらいたいだけだろ」とか、タバコ吸ったこと全く無い人が「ただの煙じゃん」とか言うの見るとぶちきれる><)

『エアリプしまくりで、さらに自動で(?)ツイッターとマストドンの両方に同一のポストする人』が前に居たけど、
ツイッターへのエアリプがマストドンにも、
マストドンへのエアリプがツイッターにも
って状態になってて、何がなんだかさっぱりわかんなかった><

3つ全部見るの面倒とかは全く無いけど、マストドンの仕組み上、あるインスタンスのひとりだけをフォローしてる時に、その人がローカルで盛り上がってると、なんの話なのかさっぱりわからない・・・><
(ツイッターでのエアリプもそうだけど)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null