新しいものを表示

フライトスティック自作、アーケードゲームのパーツ使えば簡単にちゃんとしたの作れるかも?>< → 3まんえん?><;(PC用の完成品の方が安い><;) tops-game.jp/products/detail.p

回路的に簡単でもメカとか手芸的には簡単じゃないだろうけど><;

これ使うとフライトスティックとか簡単に自作できるっぽい?>< mheironimus.blogspot.jp/2015/1

pawooでのフォローをcsvでエクスポートしてnere9でインポートしてみた><

議論込みでtwilogの保存されてるツイートを自分用辞書みたいにつかってるオレンジ的には、なんらかの議論のとかした人の相手のツイートが消されちゃって読めなくなるのめちゃくちゃ困る><;

orange さんがブースト

SNSの使い分けは正直できないのでここは表で話せること、Twitter(鍵)は表で話せないことという感じになった Twitter(表)はあそこに固執するほどのコンテンツもないし消しちゃってもいいんだけどね

批判の文脈でdisって言葉を使ってる例><
twitter.com/orange_in_space/st
(企業向けポスター業者のポスターがクルーリソースマネージメント(CRM)の発想に照らし合わせて正しくないと言う話題のツイートで、CRM専門書ではない航空の書物でしか読んでいないので専門書を読んでもっと強い知識をもって批判したい みたいな文脈><)

でも、オレンジも全く遠慮せずに批判する事を「disる」って書いてる><(ジョークっぽくだけど)

え>< マジで?><;(ジェネレーションギャップつらい)

orange さんがブースト

言われてみれば確かに「批判」を正しい意味で使ってる人はあんまりいなかったよなあ。昔からけっこう誤解が多いようで大学の先生も批判の意味について注意してたような気もしてきた。
---
"いまの若者は「批判」を「悪口」や「人格否定」と捉えている?今井絵理子さんのツイートが意外な方向で議論を呼ぶ - Togetterまとめ" togetter.com/li/1123889

AbemaTVでニューシャトルの前面展望やってる><

ゴーレムにブレイズを倒してもらおうと思ったけど無理だった><; mstdn.nere9.help/media/ti9jMpn

電話番号かクレカのいずれかが無いと人間とみなされない世の中つらい><

まず必要なのはスマホだ!><と思って中古のスマホ買って、line payのアカウント作ろうとアプリインストールして起動して「・・・・?><」ってなるまでマジで気づかなかったし・・・><

line pay使いたいけど、lineのアカウント作るには基本的に電話番号が必要で、じゃあlineモバイル?><って思って、その為にはクレカが><ってなって、line payでもいいらしい><ってなって、無限ループしてるのつらい><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null