><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
ジエンド一回目探索出発>< #ejocraft
エンドポータルの宿泊施設>< #ejocraft https://mstdn.nere9.help/media/E6Mx9QOgonW9uSiocg4
エンドポータル開きました>< #ejocraft https://mstdn.nere9.help/media/Bgb_zN5uio7pa8dlseE https://mstdn.nere9.help/media/BybUzlSvNHTZxHLcx6o https://mstdn.nere9.help/media/50hznB7NXcGn-S1rFwQ https://mstdn.nere9.help/media/12yKCVbxjQRMs5u2Z4s
東北新幹線の標準高架橋の設計図が載ってる本もってたの忘れてた><(マインクラフトの高架橋作る前に見ておけば・・・><;)
ここすき
何このページ><;
https://www.visualstudio.com/ja/team-services/git/
この発想の延長で、ウェブサービスで、『なにか(例えば本の原稿とか)の下書きを誰にでも見える場所で書けるけど、wikiじゃ無いので書くのは自分だけ(誤字とか記述の誤りのツッコミはしてもらえる)』みたいなのがあったらいいのにって思うんだけど・・・><
ソフトウェアもそうだよね>< 自分用のアプリを作ってスクリーンショットすら誰にも見せないようなのだと、ちゃんと作ろうって気がなくなっちゃう><しかも、後々同じコンセプトの物が世に出た時に「(それ先に作ってたもん!><;)」ってなったり><
マインクラフトでも、マルチだとちゃんとした物つくろうってなるけど、シングルだと、例えば鉄道路線作っても誰も乗ってくれないし、俊敏のポーション飲んで走ればいいやみたいになっちゃう><
見てもらいたいというか、証拠?><みたいな意味で目撃者?><みたいな人がいないと、何か書いても何か作っても、誰も証明してくれないから見られないとつまらない(?)のかも><
たしかこんな内容のことをどこかでpostしてて、結局こういうところなり人が見られる状態のところに書くときに「誰からもアクションを起こされることを望んでないけど無限に頭に出たことを書き連ねたい」っていう感じのを思ってて、それは誰かにアクション起こされなくてもいいんだけど、誰かの目に入ってるならそれでもう良いなと思ってる
秩父の日照時間長い・・・・?><
は~、五十歩百歩やったわ。 https://don.tacostea.net/media/cR24ETJ89iwnq3x6xqw
BTO改造以外でゼロからパーツ集めたPCではAMDのCPUのしか組んだ事無い・・・><(逆にBTOのは全部Intelだ><(今気づいた><;))
あと集落ですらないけど、袰内の南隣というかなんというか、小泊の七ツ滝エリアの無人地帯とか、冬は死にそうだけど夏場に孤独に海眺めて暮らすの良さそう><
限界集落といえば、青森の限界ってレベル突破してる袰内集落住んでみたい・・・>< http://yamaiga.com/mini/227/main.html
マインクラフトでオレンジが作ったトンネル以外の構造物では最大かも><;(トンネルは真っ直ぐ8km台のを作ったことある><)
#ejocraft でおれんじさんが建設中の橋、下層も活用してそちらを鉄道用、上を道路な感じにするのも良さそうだなーと思うなど
高架橋一応使用可能になったかも>< 上を道路にするか線路にするかでこの先どうしよう・・・?>< #ejocraft https://mstdn.nere9.help/media/QsEckziDioatw0XFvv0
思考の /dev/null