><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
ベロシティ対応にするのが不可能なのがアレ・・・・・・対応させる装置発明した!!!!><
高速に演奏というか、ピアノ配列 on qwertyだと普通の曲にあわせて弾くのもかなりきついかも・・・><(というかきつかったので考案した配列><)
みっちり配列は、ドレミファソラ が CVBHJKになる配列>< 2段セットx2にして斜め上下で半音上下する配列><この配列普及して欲しい>< 音ゲーマーなら馴れたらそこらの楽器以上に速弾き出来そうだし><
qwertyキーボードをMIDIキーボードとして使う手が><(ピアノ配列だと無理があるけど、みっちり配列(オレンジが考えて複数買い実装したやつ)なら、かなり高速に弾けるかも><)
MIDIキーボードがほしいけどうーんってかんじ
モルトヴィネガーだ><
🐟🍟 https://mstdn.maud.io/media/kxfxgUQuEKKBvtNQ7rA
実機見た事無いけどFMR-CARDも欲しい><(今となっては巨大><;)
LifeTouchNOTEどうにかならないのかな?><ってググってると、DOSモバギとかオアポケ3とか果てはシャープのポケコンやらを「こっちを買う方が幸せに・・・?」みたいにぐるぐる目になる現象><
RAMが少なすぎるのが特にアレなのかも・・・・><
どうにか復活させたい端末いっぱいあるけど、もし入れられたとしても結局スペック問題に終始するというか、焼かない方がよっぽどマシだったみたいなのが往々にしてある
世界にもしかしたら一桁人数しか居ないかもしれないlifetouchnote愛用者なのでどうにか復活させたい・・・><
ついでに答えとくと無理そう
もともとわたしのアバターとして生まれたので…
linage osっていうの、life touch noteに移植って無理なのかな?><と思って、とりあえずlinageos ビルドでググって出てきたページクリックしたら、数十秒前にマストドンで見かけたキャラ(?)が出てきて????><ってなった・・・>< http://dev.maud.io/entry/howto-build-lineageos-14
伊勢うどんのつゆ?タレ?を、埼玉のうどんにかけたらどうなるんだろう?><って試したら、全然違うかなり残念な味になった記憶><(タレだけ買っておけば日常的に伊勢うどんもどきを食べられるかも?><って思ってやってみた><;)
うどん=讃岐うどん ていう風潮でキレてしまう程度に うどん多様性原理主義者みたいになってて伊勢うどんもすごく大好物><
ちなみに本場の讃岐うどん一度も食べた事無い><;
小さい頃、日常的に小規模な製麺所(複数)にうどん買いに行って家で茹でた記憶がある程度にはうどん文化圏な地域><(正確に言うと、うどん文化圏と蕎麦文化圏に隣接する米文化圏地域><)
オレンジが行ってた学校の給食は別のメーカーのだった><(立ち食いそばとかにも供給してるメーカー)東部と西部でもシェア違いそう><
山田うどん、給食で提供される麺を製造しているらしくて埼玉県民は山田うどんへいくと給食を思い浮かべるそうです
思考の /dev/null