新しいものを表示
orange さんがブースト

#ejocraft
大破さんとorangeさんのプレイ時間見てみたい(こわい)

orange さんがブースト

オタクは調べ物するといつの間にか全く違うものを調べがち

orange さんがブースト

湧き場所の床にレッドストーンランプ仕込んでみたけど、減衰の関係でダメぽ mstdn.maud.io/media/smduiZHnqr

でも、バッファの事あんまり深く考えなくても鳴らせるから、AndroidのAudioTrackと同じ仕様の音出すライブラリがWindows用にもあったら、ちょっとストリームで音出したい時にかなり楽なのにって思う・・・><

モノシンセ作った時にちょっと弄った程度だけど、Androidの音、普通に作るとレイテンシの制御が出来ないすごい独特な仕様なのが一長一短><;

orange さんがブースト

どうしてAndroidには「音ゲー」が少ないの? - いまさら聞けないAndroidのなぜ | マイナビニュース news.mynavi.jp/articles/2017/0

なんかマインクラフトどんどんラグがすごくなってってる気がする・・・><

Atom Z3775タブレットでマインクラフトやってみようとしたけど、ログインしてワールド読み込まれるとすぐ異常終了して無理っぽい・・・><

ログイン人数5人くらいのバニラのマインクラフトサーバー(専用機じゃなく鯖主のゲーム用PCでクライアント込みで動いてた)で遊んでた時は、20km^2くらいの範囲が探索されてたけど、負荷は大丈夫そうだったけど「ワールドデータが巨大すぎる・・・」って言ってた><;

マインクラフトサーバー立てたこと無いからどのくらいの面積探索するとどのくらい負荷かかるのか謎・・・><

既に野良で行けるマインクラフトのサーバーだったら範囲制限されてることが多そうな以上の距離が探索されてる気がする・・・・><

サバンナ半島ルートだと、景色かなり良さそう><(逆に言うと難所が><;)

VCでゲームしてる人々、ログ残らなくて何の話してたのか(話しあった作戦とか)わからなくならないのか謎><

ゲームとかでもチャットログ遡れないと何が何だかわかんなくなるし、ログ読めなくてもなんとかなる人すごいって思う・・・><

orange さんがブースト

『低レベルは教えなくていい』論で、誰にでも必要では無いしすべて学ぶ必要は無いのはその通りだと思うけど、でもそんなこと言ったら、そもそもプログラミング学ばなくても誰かが書いた便利なソフトウェアを使えばいいじゃんになっちゃうよね感><(低レベル(裏側)を隠してくれる便利なコードを誰かが書いてくれたから書かずに済むんだし><)

ロシア語、ロシア軍歌のロケットの歌のおかげで単語3個だけわかるようになった><(つまりほとんどわからない)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null