新しいものを表示
orange さんがブースト

PCのウェブブラウザでは再生できるけど、Android上のPawooアプリからだと「この動画は再生できません」になっちゃうっぽい・・・><

古いAndroid機のOS自分で新しいAndroidに対応させるのって難しいのかな・・・?><; IS01でやってた人が居たかも?>< LifeTouchNOTEでも同じ事出来ないかな・・・?><;

dynmapでみたら、とりあえずで村までの目印につくった道が・・・><

orange さんがブースト

憧れの延長の延長でAMD Kaveriなマシン使ってるけど、GPU統合ならではの使いかた全くしてない><;

プログラミング始めた時からしばらくFPU無し環境だったから、「FPUあったらいいのに」って憧れてた記憶が><

orange さんがブースト

この業界では何年かに一回、突然それまで誰も必要としていなかった無駄な計算をしないとみんなの満足度が下がるということが起きる。たとえばPCのチップにFPUが搭載された時も、MMUが搭載された時も、「特に必要はないけど同じ値段で入るので」入ってしまうということが起きてきた。さらにGPUが標準搭載されたときは俺は目を疑った。

1.9からの新ボート、村人の輸送にも使える(陸上でも低速で動ける)し、ある意味最強のアイテムかも><

夜にボート2つにクリーパーとスケルトンつかまえて、スケルトンとの間にクリーパーが居るようにするとめちゃくちゃ簡単にレコードが手に入る><;

1.9からのボートの変更すごく重要で、敵が寄って来た時に地面にボートを置くと、乗り込んで動けなくなるから一方的に倒せちゃう><;

オレンジ的にマインクラフトで重要だったアップデート?>< 

→1.8
・石の種類増えた
・スライムブロック
・エンチャントがまともになった
・海底神殿追加

→1.9
・ボートが壊れなくなって二人乗りに(家畜も敵も運べる)
・利き手と反対に盾とか持って使えるように(オフハンドスロット)
・エンドシティ(ジエンドのお城みたいなの)
・エリトラ(翼をつける装備)で滑空できるようになった

→1.10
・マグマブロック(ネザーにある、乗るとダメージ)
・沼に化石が埋まってるらしい(見つけた事無い><;)
・敵の種類増えた
・シロクマ

→1.11
・エリトラ+花火で動力飛行できるようになった
・森の洋館(めちゃくちゃ遠くにあるので飛んでくのが普通?><)
・シュルカーボックス(アイテム化して持ち運べるチェスト)
・オブザーバーブロック(バグ使わないでもブロックの変化を検出できるようになった)

→1.12予定(テスト版)
・色つきコンクリートみたいなブロック(頑丈でカラフルな建物作れる)
・派手な模様つきの瀬戸物みたいなブロック
・アイテムのレシピ表示機能が内蔵された

マインクラフト1.7ってエンチャントも旧式のほとんど運任せだった頃かも?><

1.12になる予定の現在の開発版が一番おもしろいかも?>< カラフルなコンクリート?><とか増えたし><

あと少し北東に行った辺り?で迷った時にロバの群れ見かけた><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null