新しいものを表示

何回も引用してるこれが、オレンジが説明するよりもわかりやすい説明かも><

2019年4月26日
「あのペンギン画像」の元ネタ写真からちょっと真面目な話に→『ネットで検索可能な形で過去記事を公開し続けるメディアは、現代史を支配できるのである』『ネットの「ソースよこせ」で出てくるのが産経だけ、というのはすごくまずい』 - posfie
posfie.com/@pt20121/p/BBgraIg

オープンアクセスで検証される報道であれば、検証されて参照されるので真実として残るけど、そうでは無いものはそもそも社会に存在しないものになるだけ><
現時点では、ペイウォールの向こう側にある大手の報道も、オープンアクセスの報道機関による「とhogehogeが報道した」のようなものによって成り立ってる><
ペイウォールの向こうの報道機関は、報道したことが他所のオープンアクセスな報道機関にされなくなれば、おそらく権威を失う><

そもそもの問題として、提示できない報道に意味は無いということの重さを理解できてる人が報道関連の人でもあんまりいなそうなのがあれだし、
提示できない報道(=ペイウォールの向こう側にあったり長期間アーカイブされない報道)は提示できる報道(オープンアクセスであり長期間維持される)のライバルにはあんまりなれない><

orange さんがブースト

新聞の敵は「NHKのネットではない」と断言できる 「ニュースはネットでタダで読める」からの脱却 | テレビ | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/692166
あったなあ

スレッドを表示
orange さんがブースト

「民業圧迫」ご意見受付 | NHK みなさまの声にお応えします nhk.or.jp/css/goiken/mingyo.html
そんな窓口あるんだ

TR-808、TR-909以来42年ぶりにRolandがアナログ回路搭載のフラグシップ機、TR-1000を発表。PCとの接続性も完璧 | DTMステーション
dtmstation.com/archives/73774.

ミシガンの教会襲撃事件も、「犯人がどういう経緯でこんな事にまで至ってしまったか?><」
「どこかでケアできるタイミングはあったのか?><」という点でものすごく興味を持って、ものすごくノリノリで(><;)調べまくってる><

悲惨な事故報道、例のコピペみたいな(?)痛そうなのはあれだけど、連続更新されるような墜落事故とか大規模火災とかそういうのに関しては気が滅入る感覚がよくわからない・・・><
むしろ「どうすれば安全にできるか?><」「同じ悲劇を繰り返さないためには何に注目すべきか?><」って検証と改善策のスイッチが入って元気になる><(?)

2019年撮影のストリートビューには、"jesus christ matters"看板がなくて、2021年撮影のこれでは、その看板がトランプの2020年選挙の看板っぽいものと一緒に表れてる><
maps.app.goo.gl/AtsEsTdQqbhGEm

スレッドを表示

maps.app.goo.gl/aVsUUCPMjWW79M

犯人の実家、前庭に星条旗、庭木の下には"jesus christ matters"って看板(反BLMっぽい意図がある?><)、バルコニーにも星条旗って、ものすごくものすごく「宗教保守!!!」って感じでは?><;

スレッドを表示

ちなみに犯人の人の生家(実家)はこのとても素敵な家で、atlas millpondっていう大きな池(湖?)面してる煙突掃除屋さん 兼 薪屋さんらしい・・・><
maps.app.goo.gl/mu4HQHbXJAP3LJ

で、最近はその実家で働いていたので、犯人の家の庭にも薪が大量にあったんだね><

スレッドを表示

日本の写真週刊誌の事件報道でもここまで詳細な報道はしないんでは?><;

ミシガンの教会襲撃事件の現地のローカル報道のこれすごい><
犯人がどういう人物で、生家はどこで、どういう人生を送ってきてといったありとあらゆる事(というか個人情報)が、ユタ州に住んでおかしくなって行った経緯や直前の奇行も含めて詳細に報道されてる><;

He was the ‘class clown’ in high school. Now he’s accused of killing 4 people at a Mormon church - mlive.com
mlive.com/news/2025/09/he-was-

ドイツ人『日本人ってどうぶつの森好きだよな。ゲームの中まで働くエコノミックモンスターめ!』→その時ドイツで一番売れてるゲームを調べた結果 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2609726

ピンク電話を設置した飲食店などの店舗等がそもそも電気通信事業者にはならないって解釈なんだから、少なくとも法的には勝手にピンク電話を設置できる・・・?><
あとは電話回線の契約次第?><(もし公衆への利用の提供は禁止みたいな契約になってるのであれば無理みたいな><)

これ、勝手にやって実際に料金を受け取ったら何らかの犯罪や契約違反扱いになるんだろうか?><;

そういえば、ひかり電話にピンク電話って機能する形で無理やり繋げられないのかな?><;
と思ってググったら、ISDNの時代に実験してる人見つけた><

ピンク電話の課金信号発生器を考える - 獣医さんの電子工作とパソコン研究室
cac-japan.com/electronics/p_te

黒電話も普通に電話機なのでモデムから給電されてるタイプのモデムなら使える><

「ひかり電話」でダイヤル式の電話機(黒電話)は利用できますか。 | よくあるご質問|フレッツ光公式|NTT西日本
qa.flets-w.com/faq/show/2044?s

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null