新しいものを表示
orange さんがブースト

これ、「やさしいにほんご」も言うほど易しくなってない説あるな。

論文これらしい><(有料)
The moderating role of reflective thinking on personal factors affecting belief in conspiracy theories - Ozono - 2024 - Applied Cognitive Psychology - Wiley Online Library
onlinelibrary.wiley.com/doi/10

プレプリントの日本語版はオープンアクセス><

PsyArXiv Preprints | 陰謀論信念に影響を与える個人要因に対する熟慮的思考の調整機能の検討
osf.io/preprints/psyarxiv/vgf6

orange さんがブースト

♻️ gruem.bsky.social: 今回の調査で顕著に示されたのは熟慮性の低い人は陰謀論にハマりやすいという結果でした」

yomiuri.co.jp/national/2023110

橋の死亡事故、管理公社「モニター見逃した」駐停車禁止に車27分(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0fa7

日本語話者が単語を断片的に聞き取って意味を推測する文化(?)なのと、英語話者が文法というか文の流れみたいなのから意味を推測する推測の流れのギャップで、その言語が苦手な人に配慮したつもりが逆効果になっちゃう問題><

15年くらい前に、_in_spaceの名前の通りTwitterの宇宙関連クラスタに居た時期に、英語圏のロケット打ち上げウオッチャーな方々とTwitterやら動画配信のチャット欄でおしゃべりしてて、オレンジが英語超片言なのを配慮してものすごく限られた単語の文にしてくれてる人が何人か居たけど、
単語ならば辞書調べればわかるけど、文法での表現になるとむしろなにがなんだかわからなくて超難しいってなってた><

orange さんがブースト

日本語ネイティブが英語に抱く感想としては、熟語を減らして単語を増やしてくれというのがある。
たとえば stands for より represents と書いてほしいみたいな (これは前置詞で意味が大きく変わるパターンを減らしてほしいことも多少含意する)

orange さんがブースト

語彙を減らすことで「かんたん」にしようとする試みはBasic Englishが結局何も簡単にしなかったことからわかるように無意味ですわよ。不規則性を減らすほうがはるかに役立つと思う。

TL辿ったらすでに話題になってた><

「テスラ車内に閉じ込められる事故」を受けテスラがドアハンドルの再設計に取り組む - GIGAZINE gigazine.net/news/20250919-tes

文脈よくわかんないけど、単にイヤホン/ヘッドホンで聴くと耳へのダメージが大きいんでは感><

orange さんがブースト

対面で聞く音に比べてマイク越しの音の大小がシビアなの、人間の耳と比べてセンサーの大きさとダイナミックレンジがみたいなことになるのか?そしてそれはカメラで明暗がすぐ飛ぶのと似た話か?

youtubeの配信で音量クソデカと言っていいの、お約束のプレミア公開カウントダウン曲でクライアント側が音量調整せずに鼓膜破壊されないレベルの音なんでは感><

特に大空スバルさんとかかなり音量小さい><

そうは言うけど、ホロの同接上位一桁陣とか音量結構小さめだよね?><

orange さんがブースト

そもそも何故マイク音量をクソデカにするのか|お兄ちゃん note.com/oniichan3/n/n5f2c12cdd9ac
相対的に小さいから小さいと言われるのだ、真理

ロ中イラン、カーク氏暗殺に乗じて陰謀論あおる 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3598894

[B! 増田] グミ高くね?
b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

ハリボー 抹茶ファン 80g - 100均 通販 ダイソーネットストア【公式】
jp.daisonet.com/products/90029

これおいしくて最近のお気に入りだけど、抹茶って名前だけど煎茶味なのが謎><
新発売当時からダイソーでは100円でコンビニとかスーパーだと200円以上なのも謎><;

yahooリアルタイム検索によると、大怪我したのは鳴滝っていう力士らしい?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null