新しいものを表示

調べ物しててGoogleマップで群馬県見てたら廃バス見つけた><

中之条町, 群馬県 中之条町, 群馬県
maps.app.goo.gl/Gtj5Epn5mmQp4y

オレンジも、カオス&フラクタルブームの時に本を読んで、その中の用語としてはじめて知った><
ついでに言うとオレンジが「数学嫌い><」を公言しながら数学の話題が好きだったり、数学に関しても自分で再発明してあってるか調べるような感じで興味を持ってるのは、そのブームで数学関連の本を当時いくつか読んだ影響がかなり大きい><

[B! science] 間違いだらけの「バタフライエフェクト」、その本当の意味とは b.hatena.ne.jp/entry/s/natgeo.

これ、オレンジの視点ではまずカオス&フラクタルブームみたいなのが1990年代初頭にあって、解説本も多く出て、そのあとに1990年代後半にカオスブーム(とフラクタルブーム)が去りながらバタフライエフェクトって単語が一般に普及したように見えてた><

ARKと違って、現実のティラノサウルスはユタラプトル食べたこと無い?><

『ティラノサウルスにとって、我々はステゴサウルスより近い年代を生きている』と言われてみれば確かにそうだけど、実感がわかない「それだけ恐竜の時代は長く人類の時代は短い」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2594165

ゲームのように移動可能な3D世界をリアルタイム生成できるAI「Mirage 2」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20250825-ai-

一見無害な画像の中に文字列を埋め込んでAIを攻撃する恐るべき手法が発見される - GIGAZINE gigazine.net/news/20250825-wea

続きは気が向いたらやろう><;

簡単に言うと、これが移築前に最初に建っていた正確な位置を調べてる><

Heinz House - The Henry Ford
thehenryford.org/collections-a

スレッドを表示

歴史上資料が残ってなくて謎になってるっぽいハインツの創業地(建物を保存のために2度移築した結果、元の場所がわかんないらしい)を探そうとLLMと一緒に写真探したり歴史的地図を探して突きとめようとして、
当時通りから見て横長の建物が当該の通りにとても少なかったので、もしかして建物の形(フットプリント)で特定できるんでは?>< って思いついた><(けどまだ照合はしてない)

過激な三種競技も、奇祭「ピクルス祭り」に行ってみた、米国 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

気象レーダー | 気象庁
観測所一覧表(令和7年7月現在)
jma.go.jp/jma/kishou/know/rada

静岡県菊川市のレーダーのノイズ?><(近くに航空機かなんかがいた?><)

orange さんがブースト

普賢岳火砕流:「本当なら死んでいたのは私」紙一重で免れた「ひげの市長」、自らを責めつつ復興に尽力 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/2025082

アメリカ人が「味噌汁、ほぼ大豆やん」と言ってたので『アメリカにも小麦のクリームに小麦つけて揚げて、小麦ではさんだハンバーガーあるやろ』と言ったら「なんだそのクレイジーな食べ物」と返された話 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2593645

これ見て思い出したけど、前にアメリカのトラックドライバーの動画見てたら、晩御飯に車載の電子レンジで解凍した枝豆だけを食べてて、「(それだけ!?><;)」って思った><
アメリカ人の食事、謎すぎるし、アメリカ人トラックドライバーだいたい小食なのも謎><

ただし、途中にサービスエリアがあってそこでUターンするのであれば52km程度なのでソルトフラットの区間より短い><

スレッドを表示

ちなみに、みんな大好き(?)ボンネビル・ソルトフラッツを横断する区間の州間高速道路のUターン不可能な距離は37.3miles = 60kmで、このフロリダの事故の区間よりほんのちょっと短い><
ソルトフラットと比べても長いって、アメリカ基準でもどれだけとんでもないかわかるかも><

スレッドを表示

アメリカの普通の高速道路であればそんな長距離Uターン不可能ってかなり珍しい構造かも><

スレッドを表示

「アメリカ、トラック運転手の就労ビザを緊急停止 背景に惨い事故」北米トラックドライバー(ゴート) - YouTube
youtube.com/watch?v=ZrcYAEbKPe

これアメリカでインド系移民がめちゃくちゃUターンをした事故の影響なんだけど、とんでもないUターンが全面的に悪いのはそれはそうとして、なんでそんなことしたのか不思議に思って現場の道路見たら、
有料高速道路でインター間の距離が64kmにある所で、つまり方向間違えると128kmもミスルートを走る必要がある区間らしい・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null