新しいものを表示

その場所のすぐ近くの適当に選んだ住宅地のストリートビュー><
maps.app.goo.gl/L56PVzh5JJP15Z

スレッドを表示

一週間くらい前?に狂った人が山火事起こして消防士を銃撃した事件の場所であるカーダレーン(コー・ダリーン, Coeur d'Alene)のメインストリートのストリートビュー><

maps.app.goo.gl/taBgRkCVwNJnQN

そもそも、「日本は大都市にしか魅力がないから移動しないんじゃね?><(アメリカは大都市以外も魅力があるよ><)」って話なのに、なんで「東京は素晴らしい」って話になるわけ?><;

話題の発端が「なんで比較しないで日本すごいとかいうの?」みたいな話だったと思うんだけど、
なんで結局比較せずに「日本の都市のほうがすごい」っていう話になってるの?><

Lancaster County, Pennsylvania SUNRISE! No Music! - YouTube
youtube.com/watch?v=VPTA4j7g8x

こういうの見ると、別に日本でも美瑛とか富良野ならってなるじゃん?><
ストリートビューで美瑛や富良野の市街地見てみ?><
その上でペンシルベニア州ランカスター郡の適当な街の市街地見てみ?><

日本でこういう暮らしが出来る田舎ってある?><
ちなみにここは公営路線バスが走ってる地域><

スレッドを表示

オレンジが普段よく見て羨ましがってるアメリカの動画こういうの><(3つともペンシルベニア州ランカスター郡の動画><)

RUNNING ERRANDS in Lancaster County! HAY Day! - YouTube
youtube.com/watch?v=_7_qAdQCcd

Lititz, Lancaster County Walking Tour! Shops, Restaurants, Lodging & ICE sculptures from Fire & Ice! - YouTube
youtube.com/watch?v=-5W25BQPsj

Lancaster Amish County Scenic Drive! Summer Side Views! - YouTube
youtube.com/watch?v=Sxu940wrEL

そう?><;
おしゃれなレストランとかきれいな公園とかそういうのがしっかりまとまってる市街地とか日本のどこにあるわけ?><;
アメリカには都市にも田舎にもあるよ><

orange さんがブースト

アメリカは田舎に娯楽があるんじゃなくて都会にも娯楽がないだけだし、住宅が無限に郊外に作られるのは都市部にろくに住宅を作れないからなので、あれは反面教師でしかないんですよ…
世界の都市計画オタクが決まって高く評価しているのは東京とアムステルダムだそうで。

日本ではそういうの、沖縄に移住とか程度かも?><
北海道も、大自然な地域に住もうとするとアメリカの田舎以上に娯楽が何にもないし、街も別に美しくない><

たとえば日本にリタイアしたお年寄りが住んで楽しい地域なんてないじゃん?><
日本では田舎暮らししたら娯楽がなくなっちゃうし、おしゃれなお店は田舎にはあんまり無いし、家を建てられる場所の景観も大してきれいじゃない><

(アメリカとの比較ばっかりであれだけど><;)
アメリカの場合はそのライフステージで移動する先にそれぞれ魅力があるからこそ移動するわけで、日本の場合は大都市圏にしか魅力がないし、
ぶっちゃけ田舎が何も楽しくないし、都市圏以外の街が何もおもしろくなく「住みたい場所なんて無いってなる」からこその移動しないって面もあるかもって思ってる><

orange さんがブースト

まあ、それこそ海外では、ライフステージに合わせて転居を繰り返すのが当たり前だったりもするのよね。日本の場合、建物の耐久年数の問題で中古物件に値段が付きにくいというのもあって難しかったけれど、技術の進歩でこの辺りの問題がクリアになってきてるので、もしかしたら50年後100年後には転居しまくりが当たり前これこそ日本の文化、みたいになってるかも。

なんか日本で山を宅地にっていうと山に大規模に平地を造成しちゃうけど、そういう土地の使い方の発想こそが結局使える土地を狭くしちゃう><

ある意味その通りで、むしろ日本で山奥とか言ってる所、アメリカの距離のスケールだと通勤に適したそこそこ高級住宅地だったりするので、変に平地にかたまって住むんじゃなく、山をある程度傾斜地のまま宅地に使うってすれば、土地問題がかなり改善するかも><
それをするには道路整備と制限速度の向上が必要だけど><

orange さんがブースト

農業について最近思ってること。日本って、農業に適した平らで水を得やすい土地で宅地開発がどんどん行われて、高低差が酷くて農業に不適で実は言うほど歴史がある訳でもない棚田ばかり残そうと躍起になってるの、もしかして逆なのでは。

稲作とか景観(都市景観も景勝地の景観も)とかは、日本すごいっていう人は何を見てるのかってマジで思う><
逆に一応素晴らしいのは医療制度とかそういうのかも><
(でも、貧困者への社会保障はアメリカ以下・・・><(障碍者や高齢者等の交通弱者対策とかバリアフリーとかもアメリカ以下><;))

ちなみに農業というか稲作に関しても、日本が独自にガラパゴスなコンバイン(自脱型コンバイン)を開発してからガラパゴス化していって世界に取り残されて、アメリカなんかの稲作と比べて桁違いの効率の悪さになっちゃったわけで、
日本が海外を見なくなってダメになってった分野のひとつといえるかも><

orange さんがブースト

だからまあ、日本スゴイ日本スゴイって言ってる人は、状況が変わったら今度は日本ダメ日本ダメって言い始めると思うよ。

orange さんがブースト

ロクに考えずに、比較も何もせずにダメだのイイだの言ってるの、真面目に調べて考えてダメとかイイとか言ってる人にとって酷く迷惑だし失礼だと思うのよ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null