新しいものを表示

[B! 増田] xtuと打つ新卒
b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

本題と関係ないけどなんか改行とか文体がJ-POPの歌詞っぽさ><

ネタバレ引用><; 

dailyportalz.jp/kiji/choshukan
"やってみて気づいたが、VTuberは表情を変えるコントローラーが自分の顔なのだ。ボタンひとつで笑顔になるわけではなく、ちゃんと笑顔になる必要がある。
そして顔を作りながら、3つのことを同時進行しなければならない。..."
"...思った以上に忙しいぞ、VTuber。"

スレッドを表示

VTuberがカラオケを採点してくれるというので行ってみたら :: デイリーポータルZ
dailyportalz.jp/kiji/choshukan

単なるサービス紹介記事だと思って読んでたら後半がおもしろい記事><

超簡単に言うと、スコールって雨のことじゃなくて風のことだったらしい・・・・><

引用のグーグル翻訳>< 

"突発的に発生し、風速が時速18マイル(16ノット、時速30キロメートル)以上増加し、その状態が1分以上25マイル(22ノット、時速41キロメートル)以上続く強風。雷雨によって発生することが多く、「スコールライン」という用語の由来となっています。ただし、「スコール」という用語は風速の増加のみを指し、他の関連する気象現象を指すものではありません。画像では、低い弧状の雲はスコールラインではなく、スコールのおおよその位置を示しています。"

スレッドを表示

引用>< 

"Squall

A strong wind characterized by a sudden onset in which the wind speed increases at least 18 mph (16 knots, 30 km/h) and is sustained at 25 mph (22 knots, 41 km/h) or more for at least one minute. These often occur from thunderstorms, where the term "squall line" originates. However, the term "squall" only refers to the wind speed increase, not any other associated weather. In the image, the low arcing clouds are not the squall line but mark the approximate location of the squall."

スレッドを表示

とりあえずwikipediaではこうなってる><
Squall - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Squall
"A squall is a sudden, sharp increase in wind speed lasting minutes, as opposed to a wind gust, which lasts for only seconds.[1] They are usually associated with active weather, such as rain showers, thunderstorms, or heavy snow. ..."

Google翻訳><
"スコールとは、数秒しか続かない突風とは対照的に、数分間続く突然の風速の急激な増加です。[1] スコールは通常、にわか雨、雷雨、大雪などの活発な天候に関連付けられます。"

夕立とがゲリラ雷雨は前からあるけど、それはそれとして、よく考えたらそもそもスコールって何だろうと思ってググったけど、
一般の日本人の大半がおそらくイメージしてる「熱帯の驟雨」とは微妙に定義が異なるっぽい・・・?><

orange さんがブースト

本州も夏はスコールが降る時代になったんですね :baka:

orange さんがブースト

flipboardってなんかウェブから見るとサイトの記事に直接飛ぶ特殊仕様だから、notestock側で意図的に除外してるんだと思い込んでた><;

orange さんがブースト

flipboard、何となく把握したけど、完全に理解していないので、記事単体のURLをログイン無しに取得しにくい気がする。

前にboostした分は空白のままなのかな・・・?><

意図的な仕様だと思い込んで報告してなかった><;

orange さんがブースト

また謎実装情報を得てしまった。

そういえば、notestockでflipboardのthevergeの投稿が、前はなんか謎の空白表示だった(?)けど、今はちゃんと「このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。」表示になった( notestock.osa-p.net/@orange_in )のって、なんかこの問題関連なのかも・・・?><

orange さんがブースト

notestockはtype:Documentを無視しているので、この投稿だと、添付部分は何も表示されない。

スレッドを表示
orange さんがブースト

これどうするべきなんだ。urlが複数の時、同じ一つの添付の形式違いとして一個だけ表示すればいいのか?投稿元のhonkはそうしているみたいだけど、そんなの分からないし全部並べるべきとも思った。
Mastodon drops posts completely with a 500 error when attachment[*].url is an array · Issue #34979 · mastodon/mastodon
github.com/mastodon/mastodon/i

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null