新しいものを表示

震源地 埼玉県西部
震源時 2025/06/18 21:37:23.76
震央緯度 36.036N
震央経度 139.346E
震源深さ 107.2km
マグニチュード 3.4

スレッドを表示

震源時 2025-06-18 21:37:24
震央緯度 36.0N
震央経度 139.4E
震源深さ 102.9km
マグニチュード 4.0
防災科学技術研究所 Hi-net 高感度地震観測網
hinet.bosai.go.jp/?LANG=ja

なんかドカン!って地震が><

端にとめたなら後ろは広大な農地だし><;
ストリートビュー><
maps.app.goo.gl/Lr6EmyJpWsqU7M

スレッドを表示

どこで盗まれたかわかんないってなってるけど、多分寝てた時に封印(高額商品の輸送だからたぶん、バイクのタイヤにつけるロックみたいな見た目のやつ)を壊されて盗まれたんだろうし、この前日の出発時に気づかなかったんだったらここで盗まれたんでは感><

トラックストップを"休憩所"って訳してるの、間違っちゃいないけどなんか違う感><;
(ドライブインとか民間サービスエリアみたいに書くほうが通じる?><;)

米国にてニンテンドースイッチ2が「2810台」盗まれたとの報道。ゲーム店に向かうトレーラーから大量窃盗
news.denfaminicogamer.jp/news/

現場はこのLovesらしい・・・><
maps.app.goo.gl/7UtsZc8D5UVtuM

なんか見つけた><
【AliExpressの迷い方】電源オンも再起動もBIOS操作も。完全リモートPCを1万円未満で叶える「NanoKVM」 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

Gemini聞いたら「IPMI って仕組みがあるのでそういうのは要らないんじゃないかな・・・」(意訳)って言われた・・・><

ていうか電源投入だけならWoLでいいね・・・><

複数つないで電源&リセットボタンネットワークを構築したら、どれか生きてれば他のすべてのサーバーの電源投入ができそうだけど、それはそれでセキュリティーがやばそう><;

USB接続ほかのPCの電源&リセットスイッチってあってもよさそうなのにちょっとググっても見つからないの不思議><
そういうのあったらサーバーを2台一組にして、片方がリセットボタンを押す必要が発生したときに反対側のサーバーからリセットボタンを押すってできそうなのに><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

AIはPCの電源を入れることはできないので、PC電源投入エンジニアとして生き残れそう

orange さんがブースト

単純作業しかできないひともいらなくなる

そして誰もいなくなった

よく考えてみると、すでに作業設計されてる作業を設計通りに行う人の役割はAIでも出来そうだから、結局作業設計出来る人以外は要らなくなる?><;

orange さんがブースト

そのへんぐちゃぐちゃ人はいっぱいいるんよな

米炊くんだって言ってんのに生米だけを一粒鍋に入れて火もつけずにつったってるみたいな、信じられないくらい順序ぐちゃぐちゃ人いるんだ

orange さんがブースト

たぶんだけど、AIだけでアプリを作れるようにはなるんだろうけど、人間側に要求される部分として作業設計能力みたいなのは要求され続けるのかも><
ややこしい事に作業設計自体はAIが今(ごく最近)でもわりと得意っぽいけど、でも、結局AIに何をやりたいのかを隠さず伝えること自体が作業設計能力の一部になって結局要求されるってことになりそう><

企業コンサルタントって「こうすれば儲かるよ」っていう胡散臭いお仕事がメインじゃなく(?)本来は、そういう会社立ち上げ時の社内制度や組織を設計するプロらしい・・・?><;

Geminiに聞いたら、企業コンサルタントのことではって言われた><(組織設計はそのまま組織設計コンサルタントって昔からあるよって言われた><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null