新しいものを表示

計算機関連に限って言えば、アラン・ケイに言わせれば、「だいたい後の人々が思いついたものは、ダグラス・エンゲルバートが既に発明してる」かも><
(完全な発言は覚えてないけどそれっぽいこと言ってたはず><)

orange さんがブースト

ハイパーテキストの概念自体はコンピューターが登場する前からあったんじゃなかったっけ

スレッドを表示

HyperCardも革命的で影響力ものすごいし画期的な要素が大きいけど、それまで全く土台になる物が無かったわけではないというおなじみのパターンでもある気がしてる><

orange さんがブースト

まえに HTML てか WWW の歴史を説明する授業で,ビル・アトキンソンがテレビで自らHyperCardの紹介をしている動画を見せたことがある(たぶんYouTubeにまだある).

スレッドを表示
orange さんがブースト

あー!そうか,ビル・アトキンソンって HyperCard の人か.

亡くなったのか...

ビル・アトキンソンって、完全に画期的では無く、ゼロからのアイディアでは無かったものに対して標準的なデザインを確立させるって面で、(いい意味で(?))ものすごくAppleらしい人って言えそう><
(で、物知らずなAppleユーザーが「Appleが最初にゼロから考え出したんだ!」って思いこむ毎度のパターン><)

orange さんがブースト

(MacPaintも含めて><;)ビル・アトキンソンって、発明家というよりも、元ネタ(先行事例)がある色々なUXデザインを現在使われてるデザインに進めた優秀なデザイナーって評価が正しそう><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

Geminiに聞いたら、MacPaintはPARCのSuperPaintって元ネタがあるじゃんって言われた><

SuperPaint - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/SuperPai

スレッドを表示
orange さんがブースト

ビル・アトキンソンって、それ以前から実験的にあった色々なデザインを、現在の標準的なデザインの形に構築しまくった偉人ってイメージだけど、MacPaintだけはそうじゃなく元ネタがないのかな・・・?><

orange さんがブースト

ビル・アトキンソン氏が死去 AppleのUIを確立した伝説的エンジニア - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/25

orange さんがブースト

ビル・アトキンソンさん、亡くなられたのか。GUIの進化はこの人がいなかったら数年遅れていたことだろう #X_formerly_known_as_Twitter X (Formerly known as Twitter) ユーザーのShigezone秋葉原ラジオデパート1F【マイコンボード・電子機器等の店】さん: 「【R.I.P.】 ビル・アトキンソン氏が亡くなられました。店頭に追悼メッセージを掲示しています。 いま常識化しているアプリのUIなどは、多くが氏の功績です。 x.com/ShigezoneAkiba/status/19

[B! 農業] 農業の効率化って本当に無理なの?
b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

ブコメでロシアが先例として失敗してるので云々言ってる人が居るけど、その土地ごとの特性の問題があるのはその通りだけど、
日本の大半の稲作農家の頓珍漢ぶり(鵜呑みで惰性でやってる農業の酷さ)をなめちゃいけないし、逆に農研機構等の研究をなめちゃいけない><

乗客がごはんを食べに行くのが困難そうな編成><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

イヌ(一等暖房合造車)
トラ(無蓋車)
サル(付随配給車)
キシ(気動食堂車)

コマンドーのオープニングのアイス、少なくとも2017年のレビューにあるメニューの写真にはバニラアイスってあるけど今もあるんだろうか?><;(映画と同じものではないだろうけど)

Perfect spot to include during a day in the mountains - Review of Mt. Baldy Lodge Resturant, Mount Baldy, CA - Tripadvisor
tripadvisor.com/ShowUserReview

そういえば、コマンドーのメイトリックス家のおうちって今いくらなんだろうと思って不動産情報サイトを見たら、最後の売買は2013年の$900,000で、現在の推定評価額は$1,299,598らしい・・・><

1 Arrowrock Rd, Mt Baldy, CA 91759 | Redfin
redfin.com/CA/Mt-Baldy/1-Arrow

日本の映画にはアメリカ映画などにない『枕詞』ならぬ『枕ショット』があると海外批評家が指摘「国内からは出てこない視点」「アニメや漫画でもあるな」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2562306

全然無いわけじゃなくて日本映画とか日本のアニメに影響を受けてるって公言してる映画監督が撮った作品だとわりとあるようなイメージだけど・・・><

(URLにデスクトップ指定(?)のなんかついてたから直した><(?))

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null