新しいものを表示
orange さんがブースト

そもそもレツノは、いかに古い端子であってもオフィスや工場で使われてる可能性があるなら極力残すブランドだから、そのレツノで消えたということは、もう……。

スレッドを表示
orange さんがブースト

さよならVGA端子 パナソニックのノートPCで廃止、海外勢が先行 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUF268

さよなら15ピン

2022年12月1日
ツートンカラーが一色に見える?ポケモンSVの人気キャラ「ナンジャモ」から見る色弱の世界 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/1980657

しかしながら、トヨタの日本語サイトには明確なアクセシビリティページへのリンクが無い><;
トヨタ自動車WEBサイト toyota.jp/index.html

訴えられない為だけにアメリカのウェブサイトでだけちゃんとしてます感><;

スレッドを表示

トヨタの英語サイトは、ちゃんとAccessibilityページへのリンクがある><

New Cars, Trucks, SUVs & Hybrids | Toyota Official Site toyota.com/

トヨタはアメリカの障碍者関連法の2008年改正(ADAAA)の原因企業の一社でもある><
ADA Amendments Act of 2008 - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/ADA_Amen

ところがなぜか、任天堂はアメリカ向けページでさえも、明確なアクセシビリティページへのリンクが無い><

Nintendo - Official Site: Consoles, Games, News, and More nintendo.com/us/

MSも明確なアクセシビリティページがあって、各ページの一番下にリンクある><

マイクロソフト アクセシビリティ ホーム microsoft.com/ja-jp/enable

日本企業のウェブサイトって、アメリカ企業の公式サイトでは(法的義務なので)当たり前のように用意されてるアクセシビリティのページが無くて(米企業の日本法人にもわりと無くて)オレンジがよくブチキレてるけど(><;)、
SIEは、普通にアメリカ企業だから日本語ページにもアクセシビリティページがあってトップページも含めた各ページの下の方にそこへの明確なリンクあるんだね><

アクセシビリティ - Sony Interactive Entertainment Japan sonyinteractive.com/jp/impact/

そういえば、任天堂でこの話を思い出したけど><(本題は分割><)

2024年07月10日
任天堂とアクセシビリティ | N-Styles n-styles.com/main/archives/202

【魚拓】パイレーツアニメクエスト:ワンボーイの冒険と島のピース | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) megalodon.jp/2025-0527-1151-55

パイレーツアニメクエスト:ワンボーイの冒険と島のピース | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) store-jp.nintendo.com/item/sof

タイトルも絵柄もアウトにしか見えないゲーム「パイレーツアニメクエスト:ワンボーイの冒険と島のピース」をみて任天堂の審査が心配になる、なおワンガールもある模様 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2555839

orange さんがブースト

米エール大から加トロント大に移籍した教授3人が語る「ファシズムを研究してきた自分たちが今米国を離れる理由」
yamdas.hatenablog.com/entry/20

Microsoft、従来より5,000倍速く精度も高い気象予測AI「Aurora」 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

ふと思ったけど、そこらの普通の(画像を見れる)AIに天気図見せたら、気象予報士受験の参考書程度の大まかな天気予報ってできるのかな?><

なんか、youtubeのコメントでもFediverseでも他でもそうだけど、誰かが「どうなんだろって」なってる場面で「(オレンジなら解説できるけど><;)」ってなる事がすごく多いけど、
ウザがられる時と「そうだったんだ!」なる時があってどっちになるのかわけがわからなすぎて、解説すべきかどうかの判断がすごいストレス・・・><
頑張って解説書いたのに消されたらストレスだし、逆に放っておいたらみんなわからずわけわからん事を言い続けるし・・・><

上野駅の北側で同じようなことにあったんだけどって英語のコメントへの、「ちょうどそのあたりに多いんだよ><」(超意訳)(のつもりの(英語正しいかわからん))英語で書いたリプはサムズアップされたし、わけがわからない・・・><

なぜか解説コメントが非表示化されたっぽいんだけど・・・・><

youtubeにコメントというか、アメリカの信号ってどんな感じなのかなってコメントにリプ書いた><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null