新しいものを表示

アメリカ、写真に通りの名前の標識が映り込むことが多いから、日本より簡単に場所特定できる><;

アキコのアメリカ→つくば日記: アメリカの交通ルール~交差点
akiko-america.blogspot.com/201

アメリカに日本みたいな方式の信号あるか探してたらそれっぽい写真があるブログ記事見つけたけどどこだろうここ><

アキコのアメリカ→つくば日記: アメリカの交通ルール~信号のない交差点
akiko-america.blogspot.com/201

これはここっぽい><
maps.app.goo.gl/ZJnVo1cQAqJmUY

日本で乗ったタクシーの行動に衝撃を受けるジジ【英語解説】【日英両字幕】 - YouTube
youtube.com/watch?v=LiFiI6VSrE

アメリカは、レーン別の信号だから、日本の全レーンまとめて1個+矢印信号方式を見ると、普通に赤信号にしか思えなくてびっくりするって感じっぽい・・・?><

Mistral Small 3って、もしかして繰り返された言葉の文章を学習してるとその部分がおかしくなって無限ループするのかなと思って、夢想花のサビの歌詞を聞いたら、そうじゃなくこうなった><
(歌手名まで足せば「サビでは単語が繰り返される歌詞になってる」までは学習してる?><;)

翻訳ボタン出たけど、Japaneseが無いです・・・><

"言語変換できない論文もある"

一個ためしたら言語選ぶボタン出てこなかった・・・><

変換&翻訳機能はログインしないと使えないっぽい?><

スレッドを表示

AIと一緒に論文を読める「alphaXiv」 英語論文のURL「arxiv」→「alphaxiv」に変えて起動 “日本語ブログ”に変換可能:Innovative Tech(AI+) - ITmedia AI+
itmedia.co.jp/aiplus/articles/

"...また、目次や小見出しありで整理された日本語文のブログ形式で、英語論文を一発で出力してくれる。URLを変更してalphaXivを起動し、上段の「Blog」タブをクリックすると一発で選択した論文がブログ形式として多言語(言語変換できない論文もある)で出力される。..."

!!!!?><

逆にそれはそれでおいしそう><

冷凍水餃子食べ比べした。トップバリュの冷凍水餃子がありえんほど不味い→辛辣な感想が話題に「食への謀反」「食べられる不幸」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2555528

バッファロー’66 - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ・動画配信 | Filmarks映画
filmarks.com/movies/39027

この映画が好きな人、だいたいアメリカの本場のデニーズにあこがれる><
(旅行者が行って安全なのかは知らない><;)

治安がデンジャラスかもしれないけど、それこそ本場のデニーズに行けばいいんでは!?><
世界中のアメリカかぶれのあこがれ、場末な雰囲気の24時間営業の暗いデニーズ><

orange さんがブースト

日が沈むまで散策して、日没後にちょっと移動して飯食って……みたいなナメたスケジュールは一般的なものとして想定されていないらしい

スレッドを表示
orange さんがブースト

2週目にしてなんとなくわかってきたんだけど、こっちの安全かつ健全な行動って「17時までにメインの用事を済ませて、その後もしかするとメシ食って、その後日が沈むまでに帰る」みたいな感じなのかね?

orange さんがブースト

この時間に開いている店あまりなくてファストフードと相成った

#らりおactivity

Javaをシステムにインストールしないと使えないっぽいから、Javaでシステム汚したくないからいいや・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null