神戸市:重度心身障害者タクシー利用券助成の対象者
https://www.city.kobe.lg.jp/a40792/kenko/handicap/zaitakufukushi/koutsukikan/s033.html
"・視覚、下肢、体幹、移動機能、内部のいずれかが単独で1級又は2級
・下肢、体幹、移動機能のいずれかが3級以上、かつ、上肢または上肢機能が4級以上
・視覚、下肢、体幹、移動機能、内部の中で2つ以上あり、その指数の合計が11点以上"
な人々が必要になる情報をExcelのファイルで置くとか意味不明なことをしておいて、
デザイン都市・神戸 - City of design KOBE - 人をひきつけ、心を動かすまちへ。
https://www.city.kobe.lg.jp/design/
とか、おもしろいジョークかも><
https://maps.app.goo.gl/9zZ4negD4VPvZviPA
神戸のデザインバス停()、驚くべき事に2022年9月のストリートビューでも同じ場所に立ってるけど、ちょっと先に別系統のちゃんと目立つデザインのバス停が立ってて、対比がおもしろい><;
よく覚えてないけど、パイ山もらしい・・・><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/103629604331811121
毎度おなじみでGPT-4oさんに聞いたら、日本でもアウトじゃねって反応に><
https://chatgpt.com/share/681df780-3600-800d-9db2-5d97b1b151a9
Geminiにも聞いたけど、Geminiの方が「まじかよ・・・」って感じの反応っぽさが><
https://g.co/gemini/share/2a76751fe28c
(Geminiも会話のシェアができるって今はじめて気づいた!><;)
神戸市:重度心身障害者タクシー利用券助成
https://www.city.kobe.lg.jp/a40792/kenko/handicap/zaitakufukushi/koutsukikan/s031.html
"利用できるタクシー"がなぜかExcelのファイルなの、馬鹿じゃないの?><;
アクセシビリティーとは?><;
エムケイ西日本 コールセンター社員が利用客に“殺してやる” | NHK | 福岡県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014801481000.html
車いすの方|タクシー|神戸MKタクシー
https://www.mk-group.co.jp/kobe/taxi/wheelchair
そのTak-Wai Chan氏の1988年論文をちょっぴりだけ引用してる日本語論文みつけた><
コンピュータを用いた協調学習支援環境におけるHAI(<特集>HAI : ヒューマンエージェントインタラクション)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/17/6/17_672/_article/-char/ja/
1980年代から研究してるLearning Companionって概念の第一人者(?)(言葉自体を作った人なのかはわかんない)って、台湾の研究者なのか・・・><
Tak-Wai Chan - National Central University
https://scholars.ncu.edu.tw/en/persons/tak-wai-chan
そういう言葉、昔から一般的に使われてるのかな?><
と思ってググったら2003年の論文見つけた><
Redefining the learning companion: the past, present, and future of educational agents - ScienceDirect
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0360131502001306
https://doi.org/10.1016/S0360-1315(02)00130-6