[B! 増田] 差別につながる可能性がある記事への通報 - Hatena Policies https://b.hatena.ne.jp/entry/s/policies.hatena.ne.jp/entry/2025/01/15/183446
これ、どの記事であったか明かさないと、誤報して訂正してないのと同じじゃね?><
[B! 医療] 米国、着色料「赤色3号」の食品使用禁止 発がん性懸念 - 日本経済新聞 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15EAS0V10C25A1000000/
大網白里市都市計画図 https://www.city.oamishirasato.lg.jp/tokeizu/map.html
事実上機能してない><
地元のイオン、フードコートの店がだんだん退店して「フードコートだけど食べ物がない」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2496560
都市計画・・・・><
これだ!><;
北条時宗 (NHK大河ドラマ) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%A1%E6%99%82%E5%AE%97_(NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
"日田永基(ひだ ながもと)
演:ダンカン
豊後の御家人。
蒙古襲来の際に一騎討ちの作法にのっとって敵と戦おうとしたが、自身の先祖やその武勲を述べている最中、敵が投じた爆弾により爆死する。"
仕事で『怒ってる米国人』の相手をたくさんして来たがビジネスの場で相手をコントロールするために計算して怒っていることが多い「アンガーマネジメントとは?」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2496719
こういうの見ても思うけど、ブリーチ?の「強い言葉を使うと弱く見えるぞ」みたいなの、日本の文化圏だから通じる考え方であって他所では必ずしも通じないんじゃね?><(あるいは、コマンドーのクライマックスみたいな場面(比喩)とかに限定されるんじゃね?><)
この話をふたつ並べるだけでもおもしろい話だよねって><
大学の課題をPDFで提出するように指定しても.docxで提出する者が後を絶たない→デジタルネイティブといってもPCは… - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2496549
「『客がスマホから注文するシステム』は全部ダメだからコンサルに勧められたらコンサルごとクビにしていい」という意見に大議論 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2496446
大学の課題をPDFで提出するように指定しても.docxで提出する者が後を絶たない→デジタルネイティブといってもPCは… - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2496549
こういうのから考えると、別のまとめの話のスマホだけからしか注文できない飲食店の肯定をするとか(アクセシビリティの視点を持ってない)、マイナンバーカードへの完全一本化の肯定(そんなアホなことアメリカでもやってないし、セキュリティリスクの指摘があることも知らない)してる人々のうち、
たとえばこういう風にpdfで提出しろと言われても出来ないような人ってどのくらいの比率なんだろう?><
大学の課題をPDFで提出するように指定しても.docxで提出する者が後を絶たない→デジタルネイティブといってもPCは… - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2496549
自然災害伝承碑 | 国土地理院 https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/denshouhi.html
巨大地震 - 歴史探偵 - NHK https://www.nhk.jp/p/rekishi-tantei/ts/VR22V15XWL/episode/te/WJL2GNPWXQ/
[B! 書籍] アーカイブの危機とメンテナンスの大事さ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/wirelesswire.jp/2025/01/87960/
MediaGoblin は Flickr っぽい
さっきのまとめのコメントによく出てきてたサイゼリヤにもアクセシビリティページがないっぽい><
サイトマップ|サイゼリヤ
https://www.saizeriya.co.jp/others/sitemap.html