新しいものを表示
orange さんがブースト

近鉄が、というよりは名阪国道が改良された関西線のポジションを、上野以東で抑えてるってのが痛い…

orange さんがブースト

関西線改造

・とにかく四日市まで絶対複線
・関〜柘植を別線改良(ほぼトンネル)
・木津川沿いは捨てるか、嵯峨野山陰線方式で観光鉄道化、通勤用に山の中に新設する
・その上で亀山分断で名古屋〜亀山、亀山〜大阪環状線って系統で接続

東海側は割とさっさとできそうだけど、西日本側が恐ろしく費用がかかりそうだし、インパクトのある効果が見えづらいけど。

orange さんがブースト

Amazon Basics Rocketって言ってる人が居てめちゃ笑った :meow_lol:

スレッドを表示

(つづき)
で、どんな人が言ったのか、知らない人なのでとりあえず日本語版wikipediaを読んだけど、
ラインホルド・ニーバー - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A

一貫性が無く非人道的な選択をしては自分の選択にドン引きして手のひら返ししまくるクソ野郎という感想にしかならなかったんだけど、なんでこんなやつが偉人扱いされてるの?><

スレッドを表示

「置かれた場所で咲きなさい」そんなよくある自己啓発本の助言を、禅僧が真正面から否定するワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/cb28

置かれた場所で咲きなさい~Bloom where God has planted you.日本語訳 murakawakumu.com/?p=1101

無神論者なオレンジ的に、キリスト教らしい発想を禅僧が助走をつけてぶん殴ってるのおもしろい><

調べ物してて、日本語の文書を読んでるのに「よくわかんない><」ってなって、グールル翻訳にかけて「・・・・元から日本語じゃん!><;」ってなったのでもうダメ><

ていうか、なんで日本の鉄道車両ってこんなに加速悪く作るのか・・・・><
比較でたとえばStadler FLIRTは、加速度最低のバリエーションでも0.8m/s(2.88 km/h/s)ってwikipediaに書いてある><
加速が悪けりゃそれだけ走行時間も長くなって人件費も増えるのに・・・><

バッテリー容量増加による電気式内燃動車(DEC700)のハイブリッド化の総合性能評価 | 日本鉄道サイバネティクス協議会 jrea.or.jp/cybernetics/sy06907

城端・氷見線、新型ハイブリッド気動車を全国初導入へ…新型蓄電池でコスト削減 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/economy/20250111

何がどう新型なのかなんもわからん・・・><

NVIDIAからインテルまで、ハイキング/サイクリングコース経由で、チャリで11分くらいらしい・・・><

アメリカ、ハイキングコースどこにでも作るから、インテル本社のすぐ横(&AMDのすぐ近く)もハイキングコース(サイクリングコース)が通ってる><

サン・トーマス・アキーノ・クリーク・トレイルヘッド maps.app.goo.gl/X9uVaN2KFXaKqn

『マジで日本のアニメやゲームが無かったら俺らヤク中になって人生終わってたよ』…娯楽を生み出し続けるのが犯罪率を下げるのに役立っているかもしれない話 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2495265

アメリカの娯楽、自動車社会に見えて散歩とかハイキングとかサイクリングしたい人には天国っぽいけど(※1)、そうじゃない人には何もないになりそう><
(※1 都市内も田舎もハイキングコースだらけだけど、散歩するには散歩する起点までクルマで移動する必要がある地域が多いのは日本とちょっと違う点?><)

A320って、FBWが死んでバックアップのバックアップに行くと、Direct lawって、フィードバックもないスティックで直接操縦するモードになって、実機パイロット曰く危険、貧乏フライトシマー曰く「フォースフィードバック無しでしか飛んだこと無いし何が危険なの?><;」だけど(?)、

それはそれとして、普段は賢くてプロテクションたっぷりな飛行機が、FBWのも含めたプロテクションが全部落ちて直接いじられるの、よく考えたら気を失ってるみたいでエロくね?><(メカフェチ的発想)

どこまでの停電かによるけど、A320であればかなりバックアップのバックアップの・・・に落ちても、ECAM(MFD)が生きてればそこに何をすればいいかチェックリスト表示してくれるっぽい><
A320賢くてかわいい><

orange さんがブースト

737NGの訓練メニューに以下が追記される日も近い

「操縦士は恒常的に筋トレすること」

全停電に関しては、前に見たA320のFFSでの動画見たら、別に怖く思わなくなった><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null