新しいものを表示

aircraft systems - Does a Boeing 737-800 Have a Ram Air Turbine (RAT)? - Aviation Stack Exchange aviation.stackexchange.com/que

"...If the fuel has run out and the APU cannot operate, two batteries provide at least 60 minutes of backup power for the electrical systems. The EDMPs can be powered in this stage, however they provide a high load."

バッテリーで(電動油圧ポンプを動かして)60分飛べるようにしてRAT廃止したらしい?><

orange さんがブースト

・737にはRATはない
・ブラックボックスはバッテリだけではきちんと動かない

まじかー、つまり両エンジンダウンで電力も油圧も落ちて、フライ・バイ・物理ワイヤーでぎりぎり持ちこたえてたやつかー…

スレッドを表示
orange さんがブースト

もはや何重にもあるバックアップ手段が何もかもメンテ怠っていて全滅していた、ぐらいのトンデモ事例しか思いつかないんだけど、いくらなんでもなあ…

スレッドを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

エンジン2発落ちて、RATも不作動で、APUも動かずに、ブラックボックスのバックアップ電源もダメ、とかそんなことある…?

スレッドを表示
orange さんがブースト

フライトレコーダー・ボイスレコーダーともに事故4分前に停まって、結局一番肝心な部分がまるでわからないとかそんなことある…????

news.yahoo.co.jp/articles/43d3

ついでに、この動画の2:13:23辺りで右に見える湯気が出てる工場が、オレアイダの創業工場><(現在は、マイクロンの姉妹会社的な大手の冷凍フライドポテト屋さんであるシンプロット社が所有><)

スレッドを表示

噂をすればなんとやらで、ちょうどその地名の場所(cabbage hill)の新しい動画が><;

"3 Hours of Oregon Scenic Mountain Driving 4K" を YouTube で見る youtu.be/eW8A6W-x7ko

動画冒頭、1分辺り~8分辺りのとんでもない急坂区間の辺りがそう><

スレッドを表示

歳をとっても、はたらくくるま大好きのままどころかむしろ大幅にパワーアップして超ディープなマニアになるとは、幼少オレンジには想像つかんかった><;

100均財布を使う人が増えている話...高価な財布の価値は下がったのか? - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2494273

これ見かけて思い出したけど、幼少オレンジが最初に自分用のお財布として使ってたのは、サンリオのはたらくくるまのイラストがいっぱい描いてあるやつだった><

その日本版で、馬鹿東海道ってやったらどうなるんだろ?><;
起点と終点すら思いっきり間違う人ってどのくらいの比率になるんだろ?><;

馬鹿日本地図みたいな感じで、馬鹿ルート66ってやったらおもしろそう><;
アメリカの白地図に(ヒストリック)ルート66の線を引いてもらうの><;
アメリカ人なら始点と終点くらいなら半数以上の人が正しく描けそう?><;

スペイン語地名を英語読みしてたのを「アメリカ人トラックドライバーの大半も英語読みしてるけど、その峠とあの峠はスペイン語地名だから地元の人はこう読みます>< 南カリフォルニアってスペイン語地名たくさんあっておもしろいです><」的なコメント書いた事もある><
つまりアメリカ人トラックドライバーより詳しい!><;

スレッドを表示

カナダ在住でアメリカを走りまくってる日本人トラックドライバーよりも、オレンジの方が土地勘ある><(すごく自慢!><;)
動画で最近、冬の難所の話してて、オレンジがコメントで教えてあげた地名が出てきて「(それオレンジが教えた地名だ!><;)」ってなった><

日本人、アメリカの土地勘全然無いの、オレンジの予想以上だし、在米日本人もわりと土地勘無い(普通は住んでる所しかわからんっぽい?><)っぽいけど、
今回改めて思ったのは、アメリカ人も自分が住んでる州や住んだことある州以外の土地勘無い方が普通っぽい><;
日本でも馬鹿日本地図にならずに日本地図を描ける人って実はかなりの少数派っぽいし、世の中そんなもの?><;

[B! 災害] 米LA消防トップ、市当局による予算削減を批判 山火事対応に支障と訴え b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn

トップコメントが土地勘無さすぎて酷い><
クラマス川ってオレゴンとの州境付近を流れてる川で、景観がきれいでオレンジが大好きな道路として複数の車載動画のリンクを何回も何回も貼ってる(><;)オレゴン南部のアッパークラマス湖から流れてる川><

減速せずむしろ加速してるようにも見えたのも、全停電と部分的破壊によってFADECに中途半端に指令が伝わった可能性もあるかも?><;
でも、その可能性もDFDRの記録無しで検証するのめちゃくちゃ困難というかほぼ無理っぽい気が・・・><;

500ft以下に降下したあとFR24にもflightawareにも記録されてないの、全停電でトランスポンダまで停まったのが原因の可能性?><;

韓国事故機、衝突4分前からフライトとボイスレコーダーの両方が停止 調査難航の可能性も - 産経ニュース sankei.com/article/20250111-2N

oh....><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null