新しいものを表示

ところで、さっきからChatGPTの履歴が取得できないの、オレンジだけ・・・?><

オレンジが使ってる時も「英語のソースのみで答えてほしい」みたいな事を書いても無視されるから、一回英語で質問してから「日本語の回答もお願いします><」ってしてる><

orange さんがブースト

ChatGPTとPerplexityでそれぞれ検索は英語で行うように指示追加して試してみました
Perplexityは英語のソース引っ張ってくれましたがChatGPTはほぼ全てのソースが日本語でした

orange さんがブースト

ところで ChatGPT って日本語でプロンプトしてる場合って,日本語でしか検索しないんだろうか(このへんがなんとなく曖昧)

アメリカの都市だけど日本の都市計画系の研究でもわりとお手本になってるオレゴン州ポートランドは、
Portland, Oregon - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Portland

"1,887.30/km^2" らしいので、名古屋市のどの区と比べても人口密度が低い><

名古屋市:人口・国勢調査・面積と人口密度(統計でみた名古屋のスケッチ)(市政情報)
city.nagoya.jp/somu/page/00000

あと、街並みの統一感の問題は、都市計画の一分野とはいえ、日本が景観条例も極端に弱すぎる(京都がやってるようなレベルが欧米の普通の都市だと思えばおk)という問題でもあるのでアレかも><

人口密度は東京や大阪と比較するからそう見えるのであって別に低くなくない・・・?><

orange さんがブースト

都市の中心から山までが遠い、平野が広いっていうのもあるかもしれない。

スレッドを表示
orange さんがブースト

自分が自動車を運転しない公共交通好きというのもあるが、名古屋の都市は本当に自動車に便利に作られた都市で、栄や名駅に自家用車でお出かけしても問題ない。観光地の物足りなさも、すべてはそこに尽きると思っている。

スレッドを表示
orange さんがブースト

街並みに統一感が無いという指摘も納得できる。記事で言及のあった栄の高級店もそうだし、ピカピカの高層オフィスビル、シンフォニー豊田ビルの隣にキング観光名古屋駅柳橋店があるのも本当に惜しい。
ただ、そのぐちゃぐちゃな感じが名古屋らしいといえばそう。

スレッドを表示
orange さんがブースト

名古屋市はショッピングセンターが多いという指摘が的を射ている。イオンモールは便利だけど、普通は観光地にはならない。
ショッピングセンターが便利なので、旧来の商店街とかぶらぶら歩いて楽しそうなエリアは他の都市と比べてどことなく寂れている。
その要因としては、自動車分担率が高い、世界のトヨタ、道が広い、人口密度が比較的低い、あたりを挙げたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/601706dfccb10561555b4c0ee44183bc0827a2cf/comments

これの後半に、都市圏の各地の人口密度とライトレール路線と都市中心部の範囲の地図が載ってる><

スレッドを表示

スキャン画像pdfでしかも横向きになっちゃってる><;

スレッドを表示

探してた論文じゃなくて間接的なデータだけど、さっきの都市計画の話に繋がるデータでは?><

スレッドを表示

ChatGPTがなんか不具合っぽいので英語論文探せなくて日本語の論文探してたら、微妙に関係なさそうなこれ見つけた><
イギリス、フランス及び日本のトラムの現況と課題に関する分析
jstage.jst.go.jp/article/journ

なんかChatGPTが履歴を取得できない・・・><

GPT-4o miniさんにG7各国の都市計画の厳格さの順を聞いてみたら、
1.アメリカ 2.カナダ 3.イギリス 4.ドイツ
5. フランス 6.日本 7.イタリア
って返事来た><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null