今時の若い子はエラーダイアログを消すのがものすごく早いんですよ。速攻で消しちゃう。多分インターネットやってる時に迷惑サイトのポップアップが出てきたのと同じノリで消してるんだと思われます。
「いや、今エラーの原因とか情報が書いてあるダイアログ出てたよね?消しちゃったら問題を解決出来ないよね?」ときちんと理由を教えても駄目。すぐ消してしまう。
因果、つまり原因と結果の結びつきがわかってないんです。
今の子はそういうの判らないんです。すぐ結果が欲しいんです。
テクニック(Tips)集: SHAppBarMessage でタスクバー領域を取得 - Borland C++Builder(BCB) サンプル解説
http://www2.ttcn.ne.jp/tkky/Tips/Win32API/shappbarmessage.htm
『岐阜駅前にいた金沢駅の幼体』寄生植物だった事が判明→全国に地下茎が伸ばされている模様「かなり淘汰されるのか?」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2475158
これ、黄色じゃない目立たない謎の色の点字ブロックとどっこいどっこいな視覚障碍者殺しなデザインじゃないの・・・?><
[B! Windows] サポート終了後もWindows 10を使い続ける方法と、その注意点
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/04/news153.html
Windows 11のUXが大不評なのわからなくもないけど、Windows 10と比べたら、タスクバーの位置を変えられない(オレンジは変えないけど)以外の面では、10と酷さレベルはあんまり変わらなくね?><
Vista/7の方がよかった(よかったというかUXデザインの教科書の再現みたいだった><)というならわかるけど><